注目の話題
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

ある職場で働いてます、 みんな人間関係とかで転職したり派遣が次々に入ってきては…

回答4 + お礼1 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
22/05/30 15:59(更新日時)

ある職場で働いてます、
みんな人間関係とかで転職したり派遣が次々に入ってきては、辞めていきます

残り働いているのは会社が出来た時からのスタッフだと思います

出入りが激しいから
派遣会社から入っては辞めていきます、
その繰り返し事務所には盗難に合ったとか、
労働監督署から連絡がありパワハラ受けたとか電話があり、上司が社員にやめてください、の注意のみ、パワハラは犯罪なはず、社員は、パワハラや盗難しても何も変わらず仕事です
世の中のパワハラって口だけで、改善されないよね、
盗難してもそのまま仕事、盗難に合った人は辞めていきます、おかしくない?

そんな事は周りでもたまにある事のようで、

犯罪じゃないの?
人の金を取り、そんなにお金に困ってるの?聞きたくなります、

ムカついたから、取ったとかさ、
犯罪なんだよ、


タグ

No.3551827 22/05/30 12:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/30 12:37
匿名さん1 

盗難は労基じゃなく警察に被害届出したらいいのに。

No.2 22/05/30 13:10
お礼

>> 1 パワハラもあるから、

No.3 22/05/30 13:15
匿名さん1 

そうだけど、会社の体質なんてそうそう変わらないからね。
結局トップがダメだと変わらないもの。
せめて、警察沙汰になれば会社の信用問題になるから
多少は変えざるを得なくなる。
そういうの変えようと思ったら、
全部一度壊すしかない。

No.4 22/05/30 13:29
匿名さん4 

話の通りなら辞めたら!?転職先探すのに時間使った方が有意義ですよ。

No.5 22/05/30 15:59
匿名さん5 

犯罪というのは、刑罰のある法律違反の事です。

盗難は窃盗であり刑法の規定で罰則もありますので犯罪ですね。
被害があれば警察に届け出ると良いかと思います。

パワハラはこれ自体が犯罪ではありません。
パワハラの内容により、犯罪の場合もあればそうではない場合もあります。

犯罪かどうかは、どの法律のどの条文に違反があるか、その法律に罰則があるかで判断しましょう。
違法ということは、何らかの法律に抵触しているということですからね。


また、裁判の種類が違います。
犯罪の場合には刑事裁判ですが、犯罪でなければ民事裁判となります。

違法ならば全て犯罪ということはありませんので、間違いなく。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧