注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

28歳実家暮らし女性です。そろそろ一人暮らしした方がいいでしょうか。今まで実家を…

回答4 + お礼0 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん( 28 ♀ )
22/05/30 21:54(更新日時)

28歳実家暮らし女性です。そろそろ一人暮らしした方がいいでしょうか。今まで実家を出たのは留学した半年間だけです。家にお金は入れていて家事も半分はするようにしています。
現在、貯金も納得いく程度あり資金はあるのですが、今まで誘拐や性犯罪に巻き込まれた経験が何度かあり、その点で一人暮らしに不安があるのと、事務職で給与は高くないのでかつかつの生活になるだろうなと思っています。

No.3552150 22/05/30 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/30 21:41
匿名さん1 

かつかつなら実家でもいいような気がしますよ〜
貯金できないって結構ストレスになりますよ。
出なきゃいけない理由ができちゃったんですかね?

No.2 22/05/30 21:43
通りすがりさん2 

それなら実家暮らしでいいんじゃないですか。親御さんもお金を入れてもらったり家事も半分してもらってるなら助かってるんじゃないですか。一人暮らしに年齢は関係ないです。1番いいのは結婚して出ていくことだね。

No.3 22/05/30 21:49
主婦さん3 

無理に一人暮らしする必要はないのではないでしょうか。
実家にいられない理由があったり一人暮らしをしたいと思っていたりするのでなければ、無理に実家を出ることはないのではないかと思います。
私も32歳で結婚するまで、ずっと実家暮らしでした。
だからどうこうということはなかったし、結婚して困ったこともありません。
逆に実家にいる間に近所付き合いや、季節ごとの行事について学べてよかったと思っています。

No.4 22/05/30 21:54
匿名さん4 

した方がいいのかな?ってくらいの気持ちなら、マンスリーとかで例えば半年だけとか一人暮らしを経験してみて、そこから一人暮らしと実家暮らし、どちらが自分に合ってるのか考えるのも良いかも。
家具付き物件なら家具を揃える必要ないし、場所を少し妥協すれば高くない物件もあります。
カツカツで無理だ、って思うのか、自由が楽しいと思うのか、節約を楽しく感じるのか苦痛に感じるのか、実際経験してみたら後々「あの時やれば良かった」みたいな事にならなそう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧