注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

浮気を治したい女です。 実は彼氏がいながら、浮気をしてしまいます。 彼氏とは…

回答7 + お礼0 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん
22/05/31 09:54(更新日時)

浮気を治したい女です。
実は彼氏がいながら、浮気をしてしまいます。
彼氏とは長年の付き合いで、とっても愛してくれてラブラブです。
大好きだし、信頼関係も築けていて理想的な関係で全く不満はありません。だけど元カレの時は浮気をされてとても傷ついた経験があり、ヤケになったのかそれからというもの私は男なんて遊びで良いと軽い女を演じる癖がついてしまって、逆にモテるようになったことに快感を覚えてしまったのかもしれません。
今の彼氏も最初はそんな感じでした。だけど本当に尽してくれて、今では自慢の彼氏で私も心から感謝しています。
それなのに、別の人からの誘いには簡単に乗っちゃったり、セフレのような人とも関係を持っちゃったりと、裏切ってしまいます。
今度は絶対に浮気しない!と心に誓っても持って1ヶ月。またしちゃいます。
幸い彼氏にはバレてないし、彼氏も私が浮気なんてする子じゃない、根は真面目な子だからと信用してくれています。
裏切ってしまう自分が自分で不思議でなりません。
二重人格なのでしょうか?
どうしたら浮気をやめれるのでしょうか?私はどうして浮気してしまうのでしょうか?
テレビで見た万引きをする病気の人と似ていて嫌になります。
ダメだと分かってるし、やめたいのにやめられない。どうすればいいですか??(万引きはしてないし、浮気以外は特別悪いことはしていません)

タグ

No.3552294 22/05/31 02:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/31 02:33
匿名さん1 

刺されないように気をつけてください

No.2 22/05/31 02:35
匿名さん2 

インスタで浮気、不倫の復習劇を描いた投稿があるらしいのでそれを読んで自分を振り返ってみてはいかがでしょう。私の友人も恋人の浮気に悩んでいましたが、そういうのを読んで刺激されたらしいです。「絶対に許さない!」と今は浮気の証拠や仕返しの準備をしていると連絡がありました。主さんもそうならないといいですね。

とりあえず、本気で治したいなら相手の連絡先やマッチングアプリなどを消すところからだと思います。

No.3 22/05/31 02:36
匿名さん3 

チヤホヤされたい、色々な人から愛されたい

って思いがあるんじゃないでしょうか

勿論浮気はよくありませんが決してその気持ちは悪いとは思いませんよ
人間らしくて良いと思います

人間ならば理性があるだろうって意見も勿論あるでしょうが人間も動物ですから
あはは

No.4 22/05/31 02:55
匿名さん4 ( ♀ )

ただ寂しい人!
これからも。。。

No.5 22/05/31 03:04
匿名さん5 

コロナが流行ってるのに浮気三昧とは。

そんなに軽いなら風俗関係で働いたらお金になるけどね、コロナに感染したいの?

No.6 22/05/31 05:35
匿名さん6 ( ♂ )

本当に尽してくれて、今では自慢の彼氏で私も心から感謝しています。
そんな彼氏に浮気がバレて捨てられたら少しは治るかも?少しはだよ。

もしそうなったら今の彼氏が生涯で1番の彼氏。そして今の浮気相手、次に出会う人が2、3番と順位が落ちていく出会いしか今後ないような気がする。次に出会う人が彼より人間的に劣ってるという話ではなく、主さんの心がそうさせると思う。

周りにもいたけどあんなにモテていた美人が結局、結婚相手として選んだのはそんな男かよ?って。結局は殆どがバツイチになったけど。浮かれるのもいいけど引き際も考えて遊んで下さいね。特に女性は年齢と相談して遊んだがいい。結局は若い子には勝てない。若い頃はモテたのに・・とボヤかないように。
辞めるという考えではなく、引き際を見極めるって考えがいいかも?

No.7 22/05/31 09:54
匿名さん7 

異性関係にルーズな人や、例えばアルコールやギャンブル依存症の人は心の問題がある人だと思います。
所謂普通では考えられないけれども本人にとってはとても根深い問題だと思います。風邪のような意味合いで病気であるかもと思って、カウンセリングや心理学の本などを読んで自身の深い心の動きを理解する事から始めてみるのはどうでしょうか。
人の性格は行動の積み重ねなので一歩ずつ変わることはできると思います。
あまりご自身を責めすぎずにできることから頑張ってくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧