60歳独身結婚歴ナシ女です。 91歳母と89歳父の3人家族で 実姉夫婦は隣に…

回答7 + お礼6 HIT数 740 あ+ あ-

匿名さん
22/06/02 07:30(更新日時)

60歳独身結婚歴ナシ女です。
91歳母と89歳父の3人家族で
実姉夫婦は隣に住んでいます。

2月に母が脳梗塞で緊急入院しました。
それから父と2人暮らししています。
私が全て家事をやっていますが
父はとても怒りっぽくなり暴言を吐かれるようになり
姉に相談しても「はい、はい」聞いていればいいと言われましたが
とうとう我慢できず家を出てしまい、ネットカフェ泊り4日目です。

父の事も心配だし、私も疲れてきました。
姉からは、電話もありません。
勝手に家を飛び出した私に怒っているのでしょうか?
私はどうしたらいいのでしょうか?

家に帰るキッカケとかはあるのでしょうか?

タグ

No.3552390 22/05/31 08:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/31 08:52
通りすがりさん1 

お姉さんは、主さんがいつも頑張ってくれているので、たまには休息してもらいたいと思っているんじゃないんですか。
「父の事も心配だし、私も疲れてきました」そう思ったことが家に帰るキッカケです。大変だと思いますが、家に帰り、また時々ネットカフェで息抜きすればいいんじゃないですか。

No.2 22/05/31 08:58
お礼

>> 1 ありがとうございます。
涙が出てきました

No.3 22/05/31 09:02
経験者さん3 ( ♀ )

主さん 大丈夫ですか…?

私は主さんの今後の事を考えると
帰宅した方が良いと思います

お姉様方と今後について
話し合いをする事をお勧めします

お二人の御両親なのですから
主さん一人で全てを抱えるのは
理不尽ですし ストレスとなり
良くないですよ…。

私も経験ありますが
突然の日常生活の変化や
病で身体の融通がきかないストレス
頭で八つ当たりは駄目だと
分っていても 
親子だと慣れや 甘えから
つい言い方がキツくなる事があります

早目に解決策をねらないと
皆が不幸になってしまうので
要注意です

ご自愛ください

No.4 22/05/31 09:02
匿名さん4 

いい大人ですので、ご自身の自由にされたら良いと思いました。

ご両親との生活にストレスはあるでしょうし、家事を全て請け負うというのも、介護に近いように思いました。

父の事が不愉快で家を出たのですから、帰ったら帰ったでまた不愉快ですね。
父が一人でどうなっても構わないから家を出るのか、我慢して家にいるかの選択になりますが、
どちらか1つに必ず決心がつくわけでもないのでしょう。

で、あれば、家を出たり、帰ったりしても自由でいいと思います。
家にいなければならない事もないですし、誰かに断らないと家を出てはいけないという事もないです。

また、介護の面ではあなたが全ての負担を請け負い、姉は無責任だと思いました。

心配で帰りたくなったら帰ればよろしいのではないでしょうか。

No.5 22/05/31 09:16
匿名さん5 

何事もなかったように家に帰っても問題ないと思います。お父様になにか言われたら、何でもかんでも口を挟むなら自分の事は自分でしたら?家族だからって、言って良いことと悪いことの区別もつかないの?私にだって感情はあるんだから、暴言ばっかり浴びせられたら嫌になるよ。と言ったらどうですか?

No.6 22/05/31 09:22
匿名さん6 

なんていうかあなたが優しすぎるあまり周囲が食い物にしてないかが
心配になったのとあなたの周囲に対し怒りがわきました

No.7 22/05/31 09:26
お礼

>> 4 いい大人ですので、ご自身の自由にされたら良いと思いました。 ご両親との生活にストレスはあるでしょうし、家事を全て請け負うというのも、介… ありがとうこざいます。

姉は姉で母親の入院とか、病院からの説明とか
そっち方面の事をやってくれています。

No.8 22/05/31 09:27
匿名さん8 

お気持ちわかります。
私は既婚ですが88歳の父と83歳の母、主人の4人。
年々頑固になり大変です。
気に入らないとコップの水をかけられたりします。
ホントに理不尽ではありますが気にしないのが一番。

介護認定はおありではないのでしょうか?
うちは要介護3と支援1です。
お母さまもこのタイミングなら認定がおりると思います。
介護の基本は抱え込まない事です。
頼れるものは行政に頼るのが一番。
お姉さまやお母さまとよく話し合ってください。

No.9 22/05/31 09:33
お礼

>> 5 何事もなかったように家に帰っても問題ないと思います。お父様になにか言われたら、何でもかんでも口を挟むなら自分の事は自分でしたら?家族だからっ… ありがとうございます。
父は認知症ってほどではないのですが
高齢なので忘れっぽくなってきているので
私に言った事も忘れていると思いますので
何事もなかったように帰っても大丈夫かな?
と思ってきています。

No.10 22/05/31 09:44
お礼

>> 8 お気持ちわかります。 私は既婚ですが88歳の父と83歳の母、主人の4人。 年々頑固になり大変です。 気に入らないとコップの水をかけられ… ありがとうございます。
姉が手続きしてくれて
母の介護認定はうけています。

母は意識なく入院して寝たきりですので。
もう母の意識は戻らないと医者から言われてます。

No.11 22/05/31 10:05
お礼

>> 6 なんていうかあなたが優しすぎるあまり周囲が食い物にしてないかが 心配になったのとあなたの周囲に対し怒りがわきました ありがとうございます。

私も高齢の父に細かい事
つい言ってしまいますので。

No.12 22/05/31 10:19
お礼

>> 3 主さん 大丈夫ですか…? 私は主さんの今後の事を考えると 帰宅した方が良いと思います お姉様方と今後について 話し合いをする… ありがとうございます。
なんとなく、これからの自分を
想像できてきました。

No.13 22/06/02 07:30
通りすがりさん13 

帰りましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧