教科担当の先生に夢のこととかを嘲笑されて以降、怖くて学校に休みの連絡を入れられま…

回答3 + お礼0 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
22/05/31 19:57(更新日時)

教科担当の先生に夢のこととかを嘲笑されて以降、怖くて学校に休みの連絡を入れられません。どうしたらいいでしょうか。学校のことを考えると嘲笑されてことがフラッシュバックして、過呼吸気味になります。無断で休んだら担任の先生に怒鳴られるし、相談しても私の話は無視されるので…

タグ

No.3552676 22/05/31 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/31 19:27
匿名さん1 ( ♂ )

まず、休み前提の考えがどうかしてるわ。
そんな考えで社会人にはなれないっすよ。

No.2 22/05/31 19:37
匿名さん2 

普通本人じゃなくて
親から学校に連絡しませんか?
本人がズル休みしてるんじゃなくて
親も把握してるお休みです
と言う意味も込めて、親が連絡することが
割と基本かと思いますよ。

ちなみに私は自分の名前の由来を
発表するという授業で
先生に鼻で笑われたことあるし、別の時に
確か解答をミスったとかで
グーでゲンコツされた事もあります。
正直そういう嫌〜な気持ち、辛い気持ちに
なることって学校生活の中で
たっっくさんありませんか?
社会に出てからもありますよ。
同級生も先生も、エデンの園に住む
清らかな聖人なわけではないのですし
自分の自衛力って必要ですよ。これから
スルーできるようになっていきましょう。
頑張ってください。

No.3 22/05/31 19:57
匿名さん3 

正直、先生としてどうかなと・・・
神経を疑ってしまいます。

これが元で生徒さんが学校を休むと免職、停職に
値する行為です。

私は、無理に行くことは無いと考えております。
休んで、訴える事が一番良い方法かなと思います。

最近胸糞な案件として、今年3月に横浜市の

小学校で、男性教員が46が、児童4人に対していじめ行為を
行っていたものです。

しかも、この教員は前科があるのに、なぜか教壇に立って
いたんです。子供に教える立場の人間がいじめ行為・・・

しかも、前科あり・・・一般企業ではありえない事です。
これが、今の学校の実態です。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧