わたしは、ひとりが結構好きです。 ですが、全く繋がりのない友達がいると、寂しい…

回答3 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-

匿名さん
22/05/31 21:18(更新日時)

わたしは、ひとりが結構好きです。
ですが、全く繋がりのない友達がいると、寂しいです。

でも、普段はほとんどひとりが気をつかわなくて良いし、気楽でリラックスできます。

なのに、PTAで学校に行き、ほかのママさんがグループ作っていたり、行き帰りも同じくペアとかグループとかいます。
わたしはいつも一人で行き、学校ではぼっちです。
ひとりが好きだし気楽なのですが、実は自分だけがひとりだと、比べたりして、落ち着かなかったり、落ち込むときも。

落ち込んだり凹んでも、それが気楽なので、やはりひとりで行動してしまいます。ひとりは恥ずかしくないし、校外行事とかも、ひとりで行ける勇気もあります。
まわりを見回すとみなペアかグループでいますが、わたしはひとりで、校外行事遠くまで電車でもGoogleマップ見ながらひとりで行けます。誘われたらご一緒しますが、面倒くさいし気楽なので、自分ひとりで行動してしまいます。

ペアかグループで行くのは、みんな気疲れしないのかなとか思ったりしたりしますが、一人行動をするわたしは、変だったりするのでしょうか?

一般的に、友達がいた方が、充実していてよいイメージがありますが、ぼっちは変わっていて、変なのでしょうか?

タグ

No.3552679 22/05/31 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/31 19:24
匿名さん1 ( ♂ )

一人なのが気楽なのは全員そうだよ。
それを踏まえて、一人だとつまらない、もっと刺激が欲しい人は他の人に声かけして行動する。

気疲れしないのかな…って? 人付き合いはみんな多かれ少なかれ疲れるよ。
でも他人と行動しないと人間は生きていけないのですよ。

気の合う奴とだけ関われる世界なんてないのです。

No.2 22/05/31 19:27
匿名さん2 

その人の醸し出してるオーラによります。
周りに気後れしてる風でもなく毅然かつマイペースなら変とも思いません。
つるむのもそれはそれで気疲れするので羨ましいと思ったり。
ひとりでいることは強くないとできないことなのでいいと思う。

No.3 22/05/31 21:18
匿名さん3 

ほんと〜に1人が好きな人は結婚はしません。
してても学校に1人で行くのに「勇気」とは表現しません。
当たり前に1人で行って帰るで完結です。

主さんは実際1人が楽というのはあると思うのですが

どちらかというと
向こうから慕ってきてくれる人が欲しいのではないでしょうか。

主さんが少々面倒くさそうにしても
気にせずいつも駆け寄って来てくれる人。

自分から仲良くなるために頑張るのが嫌だ、でも寂しい。が本音かも?

男女であれば自然に男性が来てくれるのですが女性同士の場合はある程度サービス精神(喜ばす力)が必要になります。

1人ぼっちが悪い訳では全くないのですが

主さんの無意識の中で起こっているのは

「他人に愛を与えられない自分は駄目なんじゃないか」っていう葛藤なんじゃないでしょうか。

だとしたら答えは別に面倒くさいなら無理にしなくたっていい。が正解です。

だけども寂しいなら自分から声を掛けたり
主さんが相手に興味を持って楽しませてあげる意識を持つ事が必要かなと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧