注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

たまに、人の容姿のことを無遠慮に言う人がいるのですが 失礼だとか下世話だとか思…

回答4 + お礼4 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
22/06/01 13:30(更新日時)

たまに、人の容姿のことを無遠慮に言う人がいるのですが
失礼だとか下世話だとか思わないのでしょうか?

あの人おでこの皺すごいねとか、
あの子女なのに男みたいな顔だねとか、
あの子の目って顔の中心に寄ってるよねとか。
自分がそれ言われたら嫌じゃない?ってことをペラペラと。
聞いてて気分悪いし、その都度失礼だよとかだから何?とか言っても
別に思ったこと言っただけで他意はない。と…

私は褒め言葉は別として人の容姿についてあれこれ言うのは下品だと思うのですが
皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3553104 22/06/01 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/01 11:11
匿名さん1 

そう思います。
嫌ですね、そういう人。
自分のことを言われてなくても聞くだけで不快。
思ったから言っただけ、って人は思ったことを言っていいのかって状況で判断できない人なんです。
だから言っていいのか悪いのかという善悪論理は効かないので、それ聞くと私が不快だからやめてくれ、もしくは他で言ってくれと伝えます。

No.2 22/06/01 11:17
お礼

>> 1 ほんと、聞くだけで不快ですよね!
なるほど、判断ができないんですかね。
私が不快だからやめてくれというのは、不快に思う人がいるんだということをわかってもらえるかもしれないし、それがいつか「これは言わないでおこう」という意識に繋がるかもしれませんね。
ありがとうございます、言ってみます。

No.3 22/06/01 11:32
匿名さん3 

分かります。言っていいことと悪いことが区別出来ないよねって言っちゃうかも。

No.4 22/06/01 13:15
匿名さん4 

どうなんでしょうね。
言って良い事と悪い事の線引きをするのもどうかと思いますね。

結局、区別も差別も一緒なんですよ。
正義や善悪なんて人それぞれですから。

No.5 22/06/01 13:17
お礼

>> 3 分かります。言っていいことと悪いことが区別出来ないよねって言っちゃうかも。 わかっていただきうれしいです。

No.6 22/06/01 13:21
匿名さん6 

これ結構、深くて。

私の身近にもいるので気になっていたのですが、
色んな人の話を見聞きしてると

「どうしても毒づいてしまう」
「そんな自分が嫌だ」

って人が結構いるみたいなんですよね。
(私の知人は全然悩んでないけど)

で、ここからが深い話なんですが

そうゆう人の恋人って大体優しい人じゃないですか?

特に優しくありたい男性にとっては
性格がキツい女性の方が魅力的に映るようです。
分かりやすいとか、八方美人にならないとか。
俺でないとこの子を分かってあげれない、
みたいに思うんじゃないかと感じます。

だから誰かにとってはたまらない魅力なんですよね。

で、もう一つは

ある配信者の方が、昔はよくデブとか
言ってくるやついたけど今はほぼいない。
正直、つまらない。

と言われてたんですよね。

みんながみんな最高です!
とかいつもありがとう!

って、つまんないって。

何か本質ついているなぁと思いました。
この方は確かにおデブさんで、それを売りにされています。

だから、気になるから辞めて欲しいって思ううちは
自分が1番容姿やその事について気にしてる
って事なんですよね。

No.7 22/06/01 13:24
お礼

>> 4 どうなんでしょうね。 言って良い事と悪い事の線引きをするのもどうかと思いますね。 結局、区別も差別も一緒なんですよ。 正義や善悪な… 難しい問題ですね。
私は容姿のことなどデリケートな話題はマナーとして基本避けるものだと思っています
言って良い事と悪い事についても考えるべきことと思いますね
質問の知り合いも、自分が容姿のことを言われるのは嫌がりますし
発言する側がその線引きを無視するのはどうなのかなと思います
お客様は神様という言葉と同じように、良し悪しを判断するのは言葉を受け取る側なので

No.8 22/06/01 13:30
お礼

>> 6 これ結構、深くて。 私の身近にもいるので気になっていたのですが、 色んな人の話を見聞きしてると 「どうしても毒づいてしまう」 … 魅力なんですかねぇ…

自分の外見に一つもコンプレックスがない人なんてほとんどいないと思うんです。
私の知り合いも、「つい言っちゃう」と言ってましたが、私からしたら「つい」がよくわからないというか。
失礼云々以前に、その人が太ってるとか、顔がどうこうとか、言ったところで何なの?と思うわけです。あるとすれば、相手が不快に思うかもしれない事実だけで、人の容姿の感想って、それ以外何の意味もない言葉なんですよね。
私も容姿に自信があるわけじゃないけど、痩せているけど「あの人太りすぎでしょ」という言葉にも不快になりますし、気にしてるかどうかはあまり関係ない気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧