注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

飲み会開催。飲み放題のグレードを下げる上司。客観的な声をください! 小さな…

回答2 + お礼0 HIT数 167 あ+ あ-

匿名さん
22/06/01 19:52(更新日時)

飲み会開催。飲み放題のグレードを下げる上司。客観的な声をください!

小さな部署ですが、安全対策をとった上で
懇親会をすることになりました。

上司含め8人います。お酒を飲まないのは上司のみ。
予算が6000円なのですが、
「飲み放題のグレードは1番低いのにして、
食べ物のグレードを上げよう。」と言っています。

自分は飲まないから、お腹を満たしたいみたいです。

正直飲める種類が少なくてげんなりしています。
皆さんでしたら上司のこの振る舞いどう思われますか?

ご意見くださいますようお願いいたします。。

タグ

No.3553350 22/06/01 18:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/01 19:51
匿名さん1 

飲まない人がいるなら、その人達を優先するのが今のセオリーかな?
自分は飲むけど、無理は言いたくない。

下手するとそれがアルハラとか言われるかもしれないし。

もし本当に飲みたいなら、飲みたい人達だけで二次会行けばいいしね。

懇親会=飲み会…という認識もそろそろ改めた方がいいのかもよ?

そういうので揉めたり、お互いが嫌な気分になるくらいなら、最初から割り切って「一次会はお食事会」と思った方が安パイかもね。

No.2 22/06/01 19:52
会社員 ( 40代 ♂ YCWSCd )

その上司の第一印象は「ちっせぇな…」です。

上司は、その辺の段取りに、一番口を出しさずに、幹事的な役割の人や部下達に任せて、自分は会に参加するも、目立つことなく、主役は部下達で、しかもかかる費用の全額、もしくは一部を負担する(皆より多く払う)のが役目だと思います。

もしかして、普段の仕事も、例えば部下の功績を、あたかも自分の功績のように表現・吹聴する人ではありませんか?

まぁ俺なら、そんな上司に食ってかかるのもめんどくさいことこの上ないので、ハイハイと言ってやり過ごし、こいつちっせぇなとバカにすること間違いないですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧