注目の話題
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
コイツら、オツム弱すぎ⁉️ そりゃ、義父もお怒りになるよな…。 先日、義理実家に行きました。 義父に大事な話しがあるとかで呼び出され、行きました。
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ

専業主夫になる決断が出来ません 結婚4年目私32、奥さん37です 派遣社員の…

回答20 + お礼0 HIT数 1210 あ+ あ-

匿名さん
22/06/06 11:10(更新日時)

専業主夫になる決断が出来ません
結婚4年目私32、奥さん37です
派遣社員の私と美容系のお店を3店持つ奥さん
結婚当初は収入も私の方が多かったのですが今では私の3倍以上稼ぐ奥さん
家事の分担はしていたのですが子供ができ育児に手がかかりすぎ私に専業で家にいて欲しいと言われました
私のプライドや世間体を考えて名前だけ私を社長にして専業主夫とわからないようにするからと言われました
奥さんは仕事より育児がしたいのですが私の収入と不安定な生活に不安があっての申し出です
私が決断できないのは他人の目です、親がどう思うかご近所にどう思われるか、知り合いに・・・しっかり稼げない私が受け入れるしか無いですか

タグ

No.3554270 22/06/03 06:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/03 06:37
匿名さん1 

他人の目など気にしても仕方ない
現実は現実なのだから。
どうしてもいやなら奥さんより稼ぐ
できないなら受け入れるしかない
今は男が家の中に居る育児をする、珍しくないですよ

No.2 22/06/03 06:41
匿名さん2 

男だから他人の始まり目を気にするのわかりますが妻の方が3倍も稼ぐなら妻の望みを叶えてあげるべき
妻の足を引っ張らないためにも喜んで手助けしてあげる
その方が夫婦円満になるのでは?

No.3 22/06/03 06:48
匿名さん3 

本当に奥さんの事業を手伝うことは出来ないんですか?
現場ではなく、事務的なことや経営補佐的なことを在宅で。
今、在宅で何か出来るシステムがないなら、それが出来るような体制作りから。
知識がないなら、訓練校やスクールに通うか、時間はたっぷり出来るでしょうから、独学でも良いでしょ。
少しの時間でも、僅かな手助けでも、事業に貢献できたら、少しは気が楽になりませんか。

育児に手がかかるのはわかりますが、家事育児しながらパートしてる主婦だって沢山いるんだから、別に専業じゃなくても出来ますよ。
稼ぎをあてにされてないなら、気楽に出来る仕事を家事育児と両立出来る範囲で、周りには、在宅仕事に切り替えたって言えば自然です。

No.4 22/06/03 06:51
通りすがりさん4 

色々な夫婦の形があるのだから、他人の家庭のことなんて主が思ってる程、それほど関心なんて無いですよ。どちらかと言ったら、今の時代、家の事をきちんとやってくれて羨ましい。うちの旦那なんて…って思う人の方が多いんじゃない?

No.5 22/06/03 07:05
匿名さん5 

40代既婚男性子供あり

離婚で良いんじゃないかと思いました。
奥さんが悪いと言う考えはないです。

あなたにプライドは必要ないですね。

子供のために出来ることは、一緒に時間を過ごすことと、金を稼ぐことです。

で、金は稼げないし子供との時間を大切にする事より、自分の体裁が大切なんだから、価値がないかと思います。

ですが、あなたの価値を決めるのは、私ではなく奥さんや子供たちなので、期待に応えようと努力くらいはしたら良い。

やる気がないなら、止めたら良いです。

No.6 22/06/03 07:06
匿名さん6 

私の職場にも奥様の方が収入が高く、奥様から「専業主夫になっていいよ。」と言われたらしいのですが、その方は「子供に働くお父さんの姿を見せてえかないと」と言って働いてましたよ。
夜勤もやりながら家事もしてました。

No.7 22/06/03 07:07
匿名さん7 

考えてみたら?

専業になるかならないか?
例えで考えてみたらいいよ
専業をやった場合のやらない場合どうなるのか?

No.8 22/06/03 07:36
匿名さん8 

友達の旦那さんは専業主夫です。その旦那さん、周りからの評判かなり高いですよ。
主夫としての家事能力の高さ、コミュ力の高さがかなり評価されてます。
専業主夫って立派な生き方なのに、周りがどう思うかとか考えるなんて失礼ですよ。
専業主夫(主婦)って、真面目にやると結構大変ですよ。
主さんの心の中で、専業主夫(主婦)をかなり見下してますみたいですが、専業はニートやヒモとでも考えてるのですか?

No.9 22/06/03 07:38
通りすがりさん9 

社長て優秀な部下に仕事任せてゴルフなど遊び放題出来るのが理想じゃないですか?

優秀な奥さんに仕事任せてプライド持って子育てとコック並みの料理を作って家族に振舞ってたらいいんじゃないですか?
主婦の仕事て大変ですよ。
家政婦などの職業もあるくらいなのだからプロの主夫を目指せばいいのでは?
そのうち子供に手が掛からなくなったら飲食店でも経営できるくらいの技術を身に付けて、奥さんの店の待ち時間に提供できるようにすれば更に売上げが倍増しますよ。
考えたらワクワクしませんか?
逆玉羨ましい!

No.10 22/06/03 08:11
匿名さん10 

人間は慣れる生き物ですので、最初は抵抗あるかもしれませんが、その内そんな自分にしっくり来るようになり(認めざるを得ない状況も含む)、周りは、あの家庭はあのスタイルなんだと、次第に定着して行くようになります。逆に周りの旦那さんが主さんを羨ましく思う人だって居るかもしれません。大切な事は、家族が状況を受け入れ協力して生活をして行く事だと思います。このような時代になったからこそ受け入れられる現実も増えて来ています。是非、奥さんの申し出の引き受けをおすすめします。

No.11 22/06/03 10:18
匿名さん11 

なぜ32で派遣やってるのか知りませんが、大切なものを大切にする努力をしないと、また失うことになりますよ。

No.12 22/06/03 10:26
匿名さん12 

在宅で仕事してる人もたくさん居ますし、
近所の旦那さんが日中家にいるなと分かっても何も思いません。

No.13 22/06/03 13:36
通りすがりさん13 

派遣社員のパパより
家庭や育児優先して専業主夫してくれるパパの方が世間は好意的な気がする…

No.14 22/06/04 00:01
匿名さん14 

ん?逆に好印象に感じるけどなー、、。
育児して家を支えてくれる旦那さん。

ご近所や子供関連で付き合っていくママ達からも別に変な目で見られないと思う。

No.15 22/06/04 01:00
匿名さん15 

主さんが主さんのプライドのために仕事を続けるたとします。

稼ぎ頭が母親(妻)で
家事も育児も主に母親がやってる姿を見て育つとゆくゆく「パパって必要なの?」となります。


たいして稼いでる訳ではないのに仕事には行くから家にはいない(=家のこともメインではやらない)父の姿を見て育つことになります。


母 会社経営 年収1200万
父 会社員 年収350万

母は自営だったので忙しいけど時間の融通も効いたので、家のことや子供のことも全てメインでやっていました。一方でサラリーマンの父は時間の融通も効かなく、必然的に家にいる時間も少なく。

中学高校くらいの時から父親の存在意義がわからなかったです。


そうなる前に主さんも変なプライドは捨てて、ちょうど良いバランスを築けると良いですね。

No.16 22/06/04 11:24
匿名さん16 ( 20代 ♀ )

誰が大黒柱なんて特に重要じゃない
いいじゃん主夫 一番気にしてるのは主自身かもね

No.17 22/06/04 14:21
匿名さん17 

夫婦共働きで育児や家事分担してちゃんと回してる家庭なんていっぱいあるのに

なぜそれを諦めて専業にならなきゃいけないのかよくわからない。
育児に手がまわらないのを夫のせいにしてるだけでは。
夫だって少ないなりにも稼いでいるんだから。

フルタイムで働いている夫
パート勤務している妻

の家庭が逆になったみたいに考えればいいだけではないの。

なぜ専業にならなきゃいけないのか本当によくわからない。

No.19 22/06/04 22:30
匿名さん19 ( ♀ )

周りにいるよ、家事ほぼやって、保育園の送迎もやってるパパ。

奥さんはバリバリ働いてます。
収入も奥さんの方が上だし、マイホームも奥さん名義でローン組んでた。(ご主人名義ではローン申請通らず)

でもそのパパ、家事すごい、コミュニケーション能力も高くて、ママ友も奥さんよりいるって言ってた。子供との遊び方も上手くて、子供たちはパパっ子。

結局は、専業主夫でもプライドだけ高くネガティブな人より、明るく楽しく家事育児こなしていれば印象はかなりいい!

どんな専業主夫になるかは完全に主さん次第です。自分次第で「奥さんより稼げない男」か「素敵なパパ」か変えられます。

No.20 22/06/06 11:10
匿名さん20 

専業主夫になる必要ないでしょう
なにいってるんだ

共働きが多い世の中、なんであんたが専業主夫やんの?
子育てしながら働けよ
主婦もそうしてんじゃん

プライドがあるなら余計、働けよ子育てしながら
女より男の方が体力あるんだから両立できんだろ
体力なくても両立してる女性たくさんいるぞ

専業主夫?甘えんな!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧