注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

管理職がいかに評価されるか、教えて下さい。 職場原因で精神疾患者がでた場合、評価…

回答3 + お礼1 HIT数 354 あ+ あ-

匿名さん( xWQTCd )
22/06/05 12:10(更新日時)

管理職がいかに評価されるか、教えて下さい。 職場原因で精神疾患者がでた場合、評価が下がりますか?  退職者が出た場合はどうですか? 退職者については、会社側が辞めてほしい、と思っている人を退職に導けた場合は、評価が上がりますか?

新設部署を任された私の上司は、当初5人いた部下(全員40-50代)が全員ポンコツでした。(私を含む)
3人(A)はうつ、1人(B)は介護で年中リモート勤務のみ、1人(C)は職場の嫌われ者。ちなみに、上司自身も全く人気がない人です。

一年間の間に、早期退職募集があり、(A)3人は退職し、(C)は適応障害になり休職。
(B)は一年間一度も出社せずに続投中。

3人を退職に追いやれたことで評価されるのか、
(C)を適応障害に陥らせたことでマイナス評価なのか、
それとも、上司自身が煙たがられていながら、早期退職しなかったからマイナス評価なのか。

管理職評価基準(もちろん、会社によって異なるでしょうが・・・)
みたいなのに詳しい方、教えていただけませんか?

タグ

No.3555631 22/06/05 10:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/05 11:05
心配性さん1 

劣悪な環境です。

被害者が増える前に管理者を更迭しないと壊れます。

No.2 22/06/05 11:13
匿名さん2 

退職でも続投でも会社に利益になれば評価されますよ

No.3 22/06/05 11:17
お礼

会社に利益になるかどうか、によって判断される。 ということですね。

確かにそういわれれば、そうだなぁ と感じました  ありがとうございます

No.4 22/06/05 12:10
匿名さん4 

知ってどうするのですか

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧