注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

もうやだ…。小学生の頃の担任殺したい。何もかも6年の時の担任のせいで。不登校にな…

回答5 + お礼0 HIT数 443 あ+ あ-

匿名さん
22/06/05 18:43(更新日時)

もうやだ…。小学生の頃の担任殺したい。何もかも6年の時の担任のせいで。不登校になったのもそいつのせい。私は5年生まではギリギリ頑張れてた。今思うと6年が違う担任だったら卒業式出席まで行けてただろうに。今は通信制高校生だけど普通の学校行きたかったと思う時がある。思い出すと怖い。今まで忘れようとしてて、もう9割くらい忘れてた。でもまた思い出す出来事があって泣いてる。たかが「ふ」されど「ふ」。字の書き方で、もう私は爆発した。私は1年生から細かいことが気になる癖や、完璧主義者だった。でもそれは才能だって思って乗り越えられてた。でも6年の時、作文で「ふ」の書き方を、一角目と二角目を繋げて書いたら、「そういうのは大人になってからやること」だって。そいつは字の書き方に厳しかった。でも私の「ふ」の書き方は繋げて書くのが個性として生きていた。だから違う書き方をすると辛かった。繋いで書くように直せなくなった時、もう悲しかった。これ以外にも、嫌な気持ちになったことはたくさんある。辛かったなぁ。今思い出しても涙が止まらない。

タグ

No.3555665 22/06/05 11:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/05 11:54
通りすがりさん1 

「そういうのは大人になってからやること」って言われても、「嫌だ嫌だ、私は絶対にフは繋げて書く」って言い張ればよかったんじゃない?
それにその先生が悪かったとしても、その先生を恨み続けてると、その先生に惑わされてる人生になっちゃうから。
悔しさをバネに自分が納得できる人生を自分で作り上げられたら、あの先生はあんな先生だったけど、私の人生には影響がなかったなって思えるよ。

No.2 22/06/05 12:05
匿名さん2 

なんか…1番は答えになってない。
この人は慰めて欲しいだけだと思うよ。
担任の性別がわからないけど、私はこの担任っていうのを男性として読んでた。
だとすると怖かったんじゃない?
押し切れなかったから今辛いんだから。

不本意って辛いよね。
通信制でも高校決めたの偉いよ。大変だろうけど頑張ろうね。
私たちにはわかりきれないこの文以上にたくさん辛い経験してきたんだろうね。
偉かったね。

No.3 22/06/05 12:33
匿名さん3 

正しい文字の形は先生の言った通りで、教師というのはそういったことを教える立場なので、先生はあくまでも職務を全うしただけだと思うけど。

でも、子どもの頃の主さんが、そのこと言われて傷付いた気持ちをどうこう言うつもりはない。
小学生にとって先生って絶対的な存在であり、クラスの中心人物だもんね。
悪気なくやってたことを咎められて、びっくりしただろうし、傷付いちゃうよね。良い子でありたい葛藤もあり、治すことが嫌な気持ちもあり、心の中でとっても大きくなってしまったのでしょう。
その頃の主さんに、先生の言ったことなんて気にしないで、好きに書いたって良いんだよー、って教えてあげたい。

過去の経験で現状があるのはしょうがない。
でも、現状を変えたい気持ちがあるのなら、嫌だった嫌だったとそのことばかり言っててもしょうがない。過去は変えられないものだからね。
変えたい方向に行く為には、現状からどう持って行くか考えなくちゃ駄目だよ。
大学は、通信じゃないとこ目指してみてはどう?もしくは、バイト、習い事、サークル、ボランティア。高校を編入するのは大変だから、また別な新しいコミュニティに飛び込んでみるとか。

考え方を変えると、変えた瞬間から人生って変わります。
本当だよ。考えてみて。

No.4 22/06/05 12:52
匿名さん4 

不登校の子の親ですが、すごく分かります。

うちの子も6年の担任のせいで病気になり不登校になりました。
子供の人生、台無しにされました。
ずっと恨んでいます。
何年も経つのに時々ふと思い出してしまい泣けてきます。

だけど…
そいつを一生うらんでいても
幸せにはなれないから
絶対に忘れはしないけど、子供と今できることを前を向いて頑張っています。

大学にも進学する予定です。

No.5 22/06/05 18:43
匿名さん5 

異常な教師は、いっぱいいたけど そいつに人生じゃまなんてされてないで。

普通の学校って何?

我が家は、集団教育の学校に行くと異常な教師は必ず居ると実感しまくったから、最初から通信制高校を選んで通っているけど、全日制が普通の高校だなんて全く思わないな。
異常な教師がいる学校が全日制やと考えてる。
集団教育やってる学校(全日制)は、昭和も今も変わらんな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧