注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

ASDの子と関わる上で最低限意識しておくことはありますか?私は4月から大学生とな…

回答1 + お礼0 HIT数 247 あ+ あ-

匿名さん
22/06/05 22:10(更新日時)

ASDの子と関わる上で最低限意識しておくことはありますか?私は4月から大学生となりました。大学のオリエンテーションのときに話しかけてくれた子と仲良くなりました。その子は本当に素直でお喋り好きでいつも笑顔で楽しそうに話しかけてくれる優しい子です。けどそんなある日、その子が「私、自閉症があって相手の気持ちをおしはかるのが苦手なんよ。だからもし失礼なこと言ってしまったら遠慮なく怒ってくれていいよ」と打ち明けてくれました。私は「勇気持って話してくれてありがとう。私はあなたがどういう人であれ絶対友達だよ」と返答しました。しかし、最低限の意識として持っておくべきことがあったりしますか?
例えば口頭で言われたことが理解しづらいらしく、また一度に複数の業務を指示されると混乱し、覚えることが難しいらしいです。なのでこの前大学の講義で「○○の次これやって、その次に□□やって………」というやたら長い説明をされた挙句「ここまでやってみましょう」と教授に言われました。その子は当然混乱し、何から手をつけて良いか分からない様子で、私が「どこら辺が分からんかった?」と聞くと「全部分からん」と言うため私が全部一から一個一個丁寧に説明しました。そしたらその子は理解してくれたみたいです。
その他にもラインで「○○の講義って課題なかったよね?」「あと□□もなかったよね?」「あと持参物は?」と私が送ると既読はついたものの返信が来ませんでした。次の日、その子に「体調でも悪かった?」と聞いてみると「質問が多くてどれに答えればいいか分からんくてパニックになってた」と言われたので「ごめんね」と一言謝りました。
私は彼女が障害であること自体は気にしないものの、関わる上では何かと不便なことが多々あると思うのでどう接するべきなのか詳しい方は教えてください

タグ

No.3556065 22/06/05 21:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/05 22:10
通りすがりさん1 

B型作業所で支援員をしています。

自閉の方と触れ合う事が多いので

なにかの参考になればと思い、書きますね。

何か大切なことを伝えるのはメモ書きで

時系列があれば順序よく箇条書きにして

時系列なくてもなるべく箇条書きで

書く時はこの文のように行間を広めに

喋る時はゆっくりと

主語述語をしっかりと

起承転結も、繋げずぶった斬って一個ずつ

こだわりがある時は尊重して

これくらいしか分かりませんが

主さんは頼もしい友達ですね!

お二人を応援してますよ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧