自治体にもよるでしょうけど、30~45リットルのゴミ袋に入れた布団でも、粗大ごみ…

回答4 + お礼4 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
22/06/06 13:16(更新日時)

自治体にもよるでしょうけど、30~45リットルのゴミ袋に入れた布団でも、粗大ごみ扱いになりますかね?
電気カーペットも何センチ角に切ってしまえば、燃えるゴミになりますか?
でも、温度設定する機械の部分はまた別?

タグ

No.3556406 22/06/06 12:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/06 12:30
匿名さん1 

うちの自治体は布団は小さくしばるなどしてゴミ袋入ったらokです
電気カーペットは小型家電扱いでした

No.2 22/06/06 12:33
匿名さん2 

布団の中身抜いたりカーペットを細かく切り刻んで小分けに出すのは厳密に言うとダメだという所が多いみたいですね
私の地域(都内23区)はダメです



No.3 22/06/06 12:36
匿名さん3 

袋に入るなら裁断された布団などは燃えるゴミ。
電気カーペットは2週間に一回の燃えないゴミまたは有料の粗大ゴミは2畳以上、以下で値段が違います。

No.4 22/06/06 13:03
お礼

>> 1 うちの自治体は布団は小さくしばるなどしてゴミ袋入ったらokです 電気カーペットは小型家電扱いでした 小型家電って括りがあるんですね!
それは無料でってことですよね?

ちょっと大きい健康器具。これはどうしようか悩んでるんですよね…。1万以上したのに、使ったのはほんの数回です(T_T)

No.5 22/06/06 13:04
お礼

>> 2 布団の中身抜いたりカーペットを細かく切り刻んで小分けに出すのは厳密に言うとダメだという所が多いみたいですね 私の地域(都内23区)はダメで… そうなんですね!!
なんでだろう~。素材がダメなんですかね。
全部出したらいくらかかるんだろう…。

No.6 22/06/06 13:05
お礼

>> 3 袋に入るなら裁断された布団などは燃えるゴミ。 電気カーペットは2週間に一回の燃えないゴミまたは有料の粗大ゴミは2畳以上、以下で値段が違いま… 袋に入ればOKな地域なんですね。
やはり地域によって全然違うんですね。

No.7 22/06/06 13:07
匿名さん1 

うちの市は小型家電は無料です!
持ち込めば粗大ごみも無料です。遺品整理でたくさんごみが出たのですが、なんでも車で持ち込んでました。たぶん30往復はしました!
でも大型家具とかは外に出すことすら無理なんで、業者頼みました。
大きい家具6つにテレビ2つ、金庫1つとかで2万5千円くらいでした。
自己搬入無理ならジモティーとかであげるとかどうですかね?
ゴミを出すのにお金かかるっていやですよね…

No.8 22/06/06 13:16
お礼

>> 7 すごい!
30往復って、ガソリン代もかかっちゃいますよね…。
ほんと、ごみにお金かけるってすごく嫌…。
だから、粗大ゴミ?かも知れないものは、捨てられず押し入れに溜めちゃってます(^_^;)
でもいい加減すっきりさせたいなって。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧