注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

これはモンペに当たるのではないかと思うのですがどうでしょうか? 幼稚園でお茶を…

回答3 + お礼2 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
22/06/06 20:29(更新日時)

これはモンペに当たるのではないかと思うのですがどうでしょうか?
幼稚園でお茶をこぼした男の子、体操服が濡れてしまったので幼稚園に予備で置いてある体操服に着替えさせてもらいました(園には卒園生の親御さんが"着替えにどうぞ"と置いていってくれた体操服が数枚あります)
今日はお漏らしした子や絵の具で汚した子が数名いたため予備が少なくなってたみたいで、その子が着れそうなサイズが肩のところが擦り切れて薄くなってる体操服しかありませんでした。
でも後はサヨナラして帰るだけなのでその擦り切れた体操服を着せてもらいお母さんのお迎えを待ちました。
お母さんがやってきて「なんでこんなボロボロの体操服着せられてるの??」とご立腹。「すみません、予備がなくて」と謝る先生。「うちの子を馬鹿にしてるのか!担任じゃ話にならない」と園長先生にまで文句言いにいきました。

私からしたら「着替えさせてもらってありがとうございます、また洗濯してお返ししますね」で済む話だと思ったので、そんな怒る事?!と驚きました。どう思われますか?

タグ

No.3556636 22/06/06 19:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/06 19:47
匿名さん1 

おっしゃる通りで。

着替えをその親が用意して子供に持たせておけば良いと思います。

その親がキレイな体操服を寄付してくれても良いですね。

その親の家庭では、そんな服は着せないでしょうけど、そんな服を幼稚園が着せないようなサービスを提供するだけの金を払っていないでしょ。

No.2 22/06/06 19:49
匿名さん2 

モンペですね。

その子だけ特別待遇はできないのでだったら一切お洋服を汚さないお子様に育てるか、濡れた服で放置するかお選びくださいって感じですよね。

No.3 22/06/06 20:13
お礼

>> 1 おっしゃる通りで。 着替えをその親が用意して子供に持たせておけば良いと思います。 その親がキレイな体操服を寄付してくれても良いで… 確かに、そのお母さんは百貨店でしか洋服買わないそうです。
私は子供服ってすぐに汚すし西松屋とかしまむらで揃えたり、私自身も安い服を探して着るのが好きなんですが、感覚が違うんでしょうね。

No.4 22/06/06 20:16
お礼

>> 2 モンペですね。 その子だけ特別待遇はできないのでだったら一切お洋服を汚さないお子様に育てるか、濡れた服で放置するかお選びくださいって感… ですよねー。園長先生相手に「こんなみすばらしい格好させて!」って怒ってました。そして子供に向かって「どうしてこんな服着たくない!って言わなかったの?」とも怒ってて子供も涙目。何だかなぁ…

No.5 22/06/06 20:29
匿名さん5 

ここをご覧になられている、女性の方々、そんなおかあさんにならないように、気を付けましょう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧