始めてのテストの不安?やストレス?で泣いてしまいました。 中1の女子です。テス…

回答3 + お礼2 HIT数 379 あ+ あ-


2022/06/08 22:34(更新日時)

始めてのテストの不安?やストレス?で泣いてしまいました。
中1の女子です。テストの不安からか親の前で今さっき泣いてしまいました…。

6/29に期末テストを控えていて、良い点数をとれるかとても不安です。
というのも、うちの学校は1学期の中間テストだけがなく1学期の成績はほぼことテストで決まるようなものだそうです。
そして自分で言うのもなんですが、小学校では優等生キャラだったので親に期待されているところもありました。
また、YouTubeで最初が肝心と聞いたこともあり、表には出さずとも、色んなプレッシャーからか心のどこかでイライラしていました。

そして今日、三週間後辺りにある自由参加の大会のことについて親と話していたんです。
さっき話したようにテストのイライラが
たまっていたせいか、大会に「出る」「出ない」と繰り返し、よく分からない態度をとってしまいました。この態度に親は、部活のこと、勉強のこと、将来のこと…と話だし(怒っていた訳ではなかった)なんかイライラしてきて泣いてしまいました。


自分の都合で親に迷惑をかけてしまったことに罪悪感を感じます。
言葉で表せない不安やストレスがあり、自分でも精神が不安定だなと分かります。ただ、学校・部活は一生懸命取り組んでいるし、行動に出ている訳ではありません。
全国の中学生も私のような思いを持って生活しているのでしょうか…。
またこのような気持ちにはどう対象したらいいでしょうか。

回答よろしくお願いします。

(半泣きで書いてるので文がおかしいところがあるかもです。すいません。)


タグ

No.3556753 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

テストって、不安やわな。先輩や友達にも悩みを話してみたら?
この時、どんなテスト対策してるか聞くのが良いかも。
そしたら少し楽になるんちゃうかな。

あとは、テストって、結局問題集とかから改変して出しているみたいやし、授業や宿題で使う問題集をこなすのがええかも。

No.2

>> 1 ありがとうございます。気持ちが落ち着いたのでお礼書きたいと思います。

相談、問題集を解くなどの具体的なアドバイス参考になりました!自分の中でプレッシャーになりすぎてたのかもしれません…気を楽にして、全力で頑張りたいと思います。
問題集はいわゆるワークですよね…?
何回も解いて、自信つけたいと思います。納得のいく点数になるように努力します!

最後に…ほぼ愚痴みたいな私のスレに親身に回答してくださり、本当にありがとうございました。

No.3

お疲れさん。
そう、気を楽にして、取り組んでいこう。
まず、授業中先生がテストに出るでー、と言ってた箇所は要チェックやと思うで。
次に、ワーク?問題集でいくら考えても分からん問題は悩みすぎず、例えば5分考えても分からん場合、もう解答解説を見た方がエエよ。

暗記する文系科目は頑張って覚えるしかないけど、理系科目は解答方法が身に付けば応用が効くし、数をこなすほかないかな。

名前も顔も知らんけど、まぁお互いに頑張ろや。
あなたならキットできると思うで。

No.4

>> 3 暖かい回答ありがとうございます。
いくつもの具体例、参考になりました。
今日から少しずつですが、実践してみようと思います。

その中で、一つ聞きたいのですが…
違う問題をたくさん解くには、どうしたらいいでしょうか?
学校のワークは答えが隠せなくなっているので、ワークは使えないですし…
出来ればでいいので教えて欲しいです!

No.5

お疲れさん。まずは少しずつ、特に焦りは禁物。
違う問題についてやけど、次の方法しか思いつかんかった…。
・本屋で問題集を買う
・インターネットで検索する
・YouTubeで配信してる人がいるみたいやし、その動画を視聴する
あとは、ワークで答えの部分に付箋紙を貼って隠す、もしくはノートなどにその問題を書き写しといて、しばらく他の教科を勉強してから書き写した問題に挑戦する、位かな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧