注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

来年仙台でひとり暮らしをする予定なのですが、 今日夕飯を食べている時に私のひと…

回答6 + お礼0 HIT数 306 あ+ あ-

学生さん
22/06/08 07:16(更新日時)

来年仙台でひとり暮らしをする予定なのですが、
今日夕飯を食べている時に私のひとり暮らしの話になり、家族に「お前は何も出来ないだろう」と言われました。私には妹がいるのですが、妹にも「姉は何も出来ない約立たず」と言われてその言葉にすごくショックを受けてしまって悲しかったです。家族全員から一斉に何も出来ない本当に大丈夫か?と言われてその場にいた私は結局何も言えずにただ「うんうん、そうだよね…。」と下を向きながら頷くだけでした。やっぱり私にはひとり暮らしなんて出来ないのかなと一気に不安な気持ちになりました。自分の中では毎日勉強やバイト、家事とか頑張っているつもりなのに、何も出来なくて無能な私でごめんなさい。こうやって家族に言われたことがあまりにもショックで夕飯を済ませて食器も洗い終わった後すぐに自分の部屋に行って気づいたら涙が出てました。こんなことで悩んで泣いてる私っておかしいのかな。ひとり暮らしするために頑張らないとなって思いました。明日も学校があるので早く寝ようと思います。今日の出来事は早く寝て忘れたいです。明日も頑張らないとな……。あまりにも悲しくて眠れそうにないです。誹謗中傷のようなコメントは受け付けていないです。最後まで目を通して頂きありがとうございます。文章読みづらかったらごめんなさいm(_ _)m

タグ

No.3557402 22/06/07 21:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/07 21:41
匿名さん1 

あんまり言いたくないけど、そんなことで凹んでるようじゃ無理かも
独り暮らしなんて大したことじゃないけど、やっぱりできない人もいるからね

No.2 22/06/07 21:55
通りすがりさん2 

家族のような近しい存在は、時に悪意無く傷付ける言葉を発するものなんです。

何を言われようが、一人暮らしを始めたら“できる”ことを実現するのみ。主さんならできますよ。

一人暮らしになったらね、そんなウザいこと言う家族も居なくなりますから。今のうちにウザさをたくさん感じときましょう。

No.3 22/06/07 21:56
duff ( 30代 op7SCd )

主さん
できるよ
自分はできると思って
妹に「役立たず」と言われて、それはショック受けるところじゃないよ
怒るとこだよ
親には頼らず、来年見返してやれ

No.4 22/06/07 21:58
通りすがりさん4 

先の話なんて勝手な憶測なのだから、そんなに気に病む事じゃなくない?言われることをマトモに受け止めすぎて、自分は何も出来ない…って思うのをやめなよ。勝手な事言って実際独り暮らし始めたら、何でも出来るってとこ見せてやりなよ。言い返すくらいの気持ちがなかったら、出来るものも出来なくなるよ。

No.5 22/06/07 22:02
通りすがりさん5 

おつかれさまです。

文章から読み取れきれない部分もありますが、主さんがされている家事がどの程度かによって解釈が変わりますが、結論はいずれにしても同じような地点かなと思いました。

主さんが、もし家庭を成立し得るだけの家事をすでにされているなら、独り暮らしは全然大丈夫です。それを駄目だ駄目だ言う家族の感覚がおかしいです。

逆に主さんがされていると思う家事が家庭を成立できないレベルの家事のごく一部だったとしても、ただ「出来ない」とだけ言って主さんを凹ませるのは、家族がどこか主さんを支配しようとしているようで、やはりそんな家族からはいったん抜けて、一度ご自身で生計を立ててみるのが良いと思います。人間、生きるか死ぬかの環境では、自然と生きる方に順応していきます。その過程で成長していって良いんですよ。やる前から完全体でなくとも。

好意的な意見に溢れる環境でしたら口を出さないのですが、どうも主さんの周りは主さんに対して何かしらの悪意を感じます。そういった相手の言うことに従う必要もありませんし、傷つく必要もありません、思うように生きていいのです。

今は何を言われようが、いったん距離を取られるのが良いのではと拝察します。

貴方は十分独り暮らしできる素養はありますし、そんな貴方を傷つける人の言うことは、あまり真正面から受け止めない方が良いと思いますよ。

No.6 22/06/08 07:16
匿名さん6 

もしかすると
妹さんや親御さんのそれは
置いていかれると言う焦り、寂しさ
の裏返しから来る否定や意地悪
だったのかもしれませんが、

うんうん、そうだよね...
じゃなくて、
は?アンタら私の何を知ってるのよ?
くらいの勢いでいてくださいな。
主さんはそんな家族から離れて
一人ぐらしした方が良いと思います。
一人暮らしは軌道に乗って仕舞えば
気楽でいいもんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧