注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

子なら親に寄り添うべきなのですか? こちらの結婚式・転職・妊娠中・出産…

回答5 + お礼2 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
22/06/08 15:06(更新日時)

子なら親に寄り添うべきなのですか?


こちらの結婚式・転職・妊娠中・出産
等人生における大イベントで
母親が必ず体調不良で入院したり、骨折したりします。

最初は心配してましたが
転職の時に疲れてた時に、入院したと父から鬼電来たり
こちらが大変な時に、体調崩して
鬼と思われますが、嫌になりました。

病気なら、煙草を辞めて・換気もして・手洗いうがい・栄養のある食事を心がける!
と言ってるのに、何一つ実行できなくて病気になってるから嫌になってます。

こんな時でも、やはり子なら親に寄り添いますか?

奨学金を使われて中退に追い込まれてるせいか、特に私は親に冷たいと思います。
また、自分の家庭でいっぱいいっぱいです。

タグ

No.3557780 22/06/08 14:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-06-08 14:13
匿名さん2 ( )

削除投票

どの程度の体調不良なんですか?
主さんは主さんの人生で大事なイベントがあるんですから。
入院したなら病院にいるし安心じゃないですか、お父さんも毒親気質ありなのかな?

確かに普通子供なら親に何かあれば心配はしますが…
その前に普通親なら子供の大事な時に命に関わらないならその時期過ぎるまで黙ってるくらいの優しさみせてもいいと思います。
しかも奨学金使われるなんてそりゃ嫌気もさしますよね

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/08 14:09
通りすがりさん1 

必ずしも親に寄り添う必要はないと思います。できる範囲でOK🙆‍♀️

No.2 22/06/08 14:13
匿名さん2 

どの程度の体調不良なんですか?
主さんは主さんの人生で大事なイベントがあるんですから。
入院したなら病院にいるし安心じゃないですか、お父さんも毒親気質ありなのかな?

確かに普通子供なら親に何かあれば心配はしますが…
その前に普通親なら子供の大事な時に命に関わらないならその時期過ぎるまで黙ってるくらいの優しさみせてもいいと思います。
しかも奨学金使われるなんてそりゃ嫌気もさしますよね

No.3 22/06/08 14:17
お礼

>> 1 必ずしも親に寄り添う必要はないと思います。できる範囲でOK🙆‍♀️ ありがとうございます(><)

No.4 22/06/08 14:23
お礼

>> 2 どの程度の体調不良なんですか? 主さんは主さんの人生で大事なイベントがあるんですから。 入院したなら病院にいるし安心じゃないですか、お父… 糖尿病です。
治療をしっかり受けて
生活習慣を整えれば、命には関わりがありません。
うつ病や高血圧も患っていて、薬の量が多すぎて耐えられてない感じです。
また、肥満なので骨が支えられなくて骨折しました。

大事な時に限って、父から鬼電来ます…
旦那が気分転換に連れていってくれた旅行では、連絡を控えて欲しいと伝えたから
絶縁して欲しいとLINE来ます…

No.5 22/06/08 14:58
匿名さん2 

普通普通言って申し訳ないんだけど、普通は自分のことより子供のこと考えるもんだと思うのに、お母さんはどういうつもりかわからないけどお父さんはズレてますね。

お母さんが入院して自分の生活が困るから電話してくるのかな?
お見舞い来い?お金の心配?

寄り添い合えるならともかく、あちらが寄り添うどころか寄りかかってくるなら距離おいていいと思います。
自分のこと冷たいとか悪いとか思う必要全然ないと思います、あなただって今まで辛いこととかあったんじゃないですか?

No.6 22/06/08 14:59
通りすがりさん6 

とりあえず向こう三年絶縁でいいのでは

No.7 22/06/08 15:06
通りすがりさん7 

あなたはどうしたいのですか?

私は自分の親に対して、ポイント評価制的なものを心の中でやっています。
具体的なポイントが何点かとかそういうものではないですが、
プラスとマイナスがあり、ボーダーラインを下回れば切りますね。

切るというのは、
1.自分の子と自分の親との関係を切ること(子からしたら祖父母)
2.自分と親との関係を切ること
3.人間としての関係を切ること
という3段階がありますね。

私は親に感謝していますし、これまでボーダーラインを下回ったことはありません。
ただ、世の中にはおかしな親っているじゃないですか。
自分は絶対にそういう親なら悩まず切り捨てて自分は別の人生を歩むと決めています。
当然ながら、自分もそういう親にはなりません。


あなたの人生は、母親と父親に振り回されているようですね。
あなたの夫の人生は、あなたに振り回されることになっていますね。

あなたの母親に何かあっても、あなたに言わなければよかったという意見もありましたが、その通りです。
母親もそうですが、父親もそうです。

今度は、あなたもそうですね。
あなたが夫に言わなければ、夫は振り回されずにすみますから。

ただ、夫婦なのにそういう関係がどうなのか?と私は思います。

ですので、切り捨てるのなら親でいい。
その親は私のボーダーラインを下回っているから。


基準のイメージ
扶養義務の範囲はプラスマイナスゼロです。
これ以上の事をした場合に限りプラスポイントです。
子供に迷惑をかける行為は全てマイナスポイントです。


奨学金を使わなければならない程度の経済力→マイナスポイント
奨学金の使い込み→超マイナスポイント
体調管理できない→マイナスポイント
入院に至る→マイナスポイント
入院等の連絡を配慮なくしてくる→超マイナスポイント

マイナスが多すぎて、切るしかないですね。

私なら迷わず切ります。
早く死んでくれたら良いと思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧