注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

不登校でも高校にいけますか? 中学生2年生です。 私は中1の秋ごろか…

回答7 + お礼7 HIT数 507 あ+ あ-

匿名さん
22/06/16 10:14(更新日時)

不登校でも高校にいけますか?

中学生2年生です。

私は中1の秋ごろからポツポツと学校を休むようになりました。理由はいじめとかではないのですが、人間関係の悩みがあり、1ヶ月で3回ほど、進級が近づくにつれ頻度は増えました。

2年生になってから、友達ともクラスが離れ、学校に行けない理由もなくなったかと思ったら、なんとなく学校に行くのが辛くなってしまい、泣いて学校を拒むようになってしまいました。

母はそんな私の状態を見て、今通っている学校自体がダメなんじゃないか、転校してみたらどう?と提案してくれました。初めの方は、私自身環境が一変し、新しい人間関係を築いて楽しくやって行けるかもと期待していたのですが、いざ転校してみたら、2週間ほど通ってダメになってしまい、現在2週間近く学校を休んでいます。新しい友達を出来たし、先生もクラスメイトもすごくいい人です。いじめもありませんでした。でも学校に行くのが辛くて理由も今はよく分かりません。

児童精神科にも通院していますが今のところ変化はないです。

ずっと家にいて学校にいるときより気持ちはすごく楽です。でもふいに不安になって、高校行けなかったらどうしよう、不登校だって馬鹿にされたらどうしようと思うようになりました。

家族にも迷惑をかけてばかりです。引越しだけで100万近く使ってくれたと聞きました。

私はどうしたらいいんでしょうか。まともな大人になれるのでしょうか。

タグ

No.3558319 22/06/09 09:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/09 10:02
通りすがりさん1 

通信制の高校もあるし、定時制もあるし。
なんなら高卒認定試験もあるし。
勉強したいなら、何か方法はあります。

No.2 22/06/09 10:04
匿名さん2 

すごく今の状況を客観的にみているし、しっかりしてるなと思いました!知らず知らずストレスは溜まったりしてると思うので、いざとなれば通信の高校にもいけるし、今は先のことは考えず心休めてください。全然まともな大人になれると思いますよ!!自分を追いつめず、好きなことやリラックスできることをみつけてくださいね。

No.3 22/06/09 11:08
お礼

>> 1 通信制の高校もあるし、定時制もあるし。 なんなら高卒認定試験もあるし。 勉強したいなら、何か方法はあります。 ありがとうございます。もっと調べて、いろんな手段探してみようと思います。

No.4 22/06/09 11:09
お礼

>> 2 すごく今の状況を客観的にみているし、しっかりしてるなと思いました!知らず知らずストレスは溜まったりしてると思うので、いざとなれば通信の高校に… ありがとうございます。
安心しました。今はとにかく心身を休めようと思います。

No.5 22/06/09 13:30
匿名さん5 

それは主様の頑張り次第です。
人は、人生の中で時には
怖い気持ちを抱えながらも自分の力で
えいやぁ!と頑張らないといけない時が
あるのです。
その覚悟を決め、ハラを据えたら
高校に行けるでしょう。

No.6 22/06/09 15:46
お礼

>> 5 ありがとうございます。分かりました。頑張ります!

No.7 22/06/09 16:03
主婦さん7 

そうか。
主さん、辛いんだね。
辛い中頑張っていて、偉いね。

うちの子も、中学で不登校になりました。
3年間ほとんど学校に通わなかったし、勉強もしなかった。
それで高校は、高卒資格の取れる不登校児のサポート校に進学することにしました。
生徒の8割くらいが不登校経験者で、学校側には不登校だった子を指導するノウハウがしっかりありました。
丁寧に子供に接してくれて、お蔭で子どもは3年間ほとんど休まず通いました。
進路指導もしっかりしていて、子どもは推薦で4年制の大学に進学しました。

主さんももしかすると、普通の高校よりそういったサポート校を考えた方がいいかもしれませんね。
ネットに情報もあるし、効率でもそういう学校があるので学校側でも何か情報を持っているかもしれません。
通信制の高校もあります。
いろんな選択肢があるので、親御さんにも相談して幅広く考えてみられてもいいのではと思います。

No.8 22/06/13 16:24
お礼

>> 7 優しい言葉ありがとうございます。私もいろいろ探してみます。ありがとうございました。

No.9 22/06/15 00:03
匿名さん9 

こんにちは。私も中学時代人間関係に悩んだことがあります。その時は本当に学校に行くのが嫌で、朝起きることも辛かったです。でも、特に嫌なことがなくても、なんとなく学校に行きたくないと思うこともありますよね。学校に行くのが辛い理由が分からないのも、また辛くなる原因だと思います。それに、周りがちゃんと学校に通っているのを見ると、自分だけが取り残されている感じがして、不登校の自分が嫌になったり、高校に行けるのか不安になったりしますよね。 でも、お母さんからの提案で転校したのは、本当に勇気がいったことですし、あなたがこの状況をいい方向に変えたいという前向きな気持ちがあるから出来たことだと思います。だから、転校先の新しい環境で頑張って2週間学校に行くことができたのは、あなたが自信に思っていいことですよ。前の学校で辛い思いをした中、本当によく頑張りましたね。
高校は、通信制の学校もあります。通信制は自分のペースで勉強することができますし、学校にも年に数回程しか登校しなくていいので対人関係に悩んだり、「学校に行かなければならない」と自分を追い詰めたりすることも、今よりなくなるのではないかなと思います。
でも、これからご両親や先生と話し合う中で、高校への進学の選択肢はいくつか見つかるはずです。自分では気づいていないかもしれませんが、このように真剣に悩んでいること自体が前向きな証拠であり、あなたは頑張ることができる方なのだと私は思っています。
 今はこの先のことがきっと不安で仕方がないかもしれないけれど、頑張ってきたあなたには明るい未来が待っています。陰ながら応援しています。
        BY おかゆ(女子大生)

★悩み相談サイトをしています。
(私たち大学生会員が相談友達として10代の若者の悩みにのります。)
https://twitter.com/vfm_kobe
https://www.vfm-info.com/vfs
https://ameblo.jp/vfm

No.10 22/06/15 00:09
経験者さん10 

大人が完全に立派か。立派な人も居る。自分に負けちゃう人も沢山居る。大人だからって完璧では無い。真面目なんだろうね。主さんは。自分の得意分野見つけてみて。嫌いじゃ無い事。お料理とか、何でも。なんとかなるよ、人生。沢山の期待とか持たないで。

No.11 22/06/15 00:34
匿名さん11 ( 30代 )

中学不登校でしたが定時制高校に行き、4年生大学を卒業しました。
今は普通に仕事してますよ。
現状がどうかというよりも、自分が今後どのように生きていきたいか、なにをしたいのかゆっくりでいいので考えてみてください。
目標が見つかれば、逆算して今の自分に必要なことがわかってくると思います。
無理のない範囲で頑張ってください‥!


No.12 22/06/16 10:07
お礼

>> 9 こんにちは。私も中学時代人間関係に悩んだことがあります。その時は本当に学校に行くのが嫌で、朝起きることも辛かったです。でも、特に嫌なことがな… 転校までさせてもらったのに学校に行けない自分に嫌気がさしていたので自信に思っていいとまで言って頂けて涙が出ました。頑張ってるって言って貰えるのはこんなにも嬉しいんですね。本当にありがとうございます。

No.13 22/06/16 10:10
お礼

>> 10 大人が完全に立派か。立派な人も居る。自分に負けちゃう人も沢山居る。大人だからって完璧では無い。真面目なんだろうね。主さんは。自分の得意分野見… 完璧にならなくてもいいんですね。本当にありがとうございます。

No.14 22/06/16 10:14
お礼

>> 11 中学不登校でしたが定時制高校に行き、4年生大学を卒業しました。 今は普通に仕事してますよ。 現状がどうかというよりも、自分が今後どのよう… 将来は引きこもりで仕事も出来なくなるんじゃないかって思ってたので安心しました。私もやりたいこと見つけて頑張ります。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧