注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

友達が人間関係により転職しましたが、たまたま話し掛けてくるスタッフがいたので、話…

回答1 + お礼2 HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん
22/06/09 12:57(更新日時)

友達が人間関係により転職しましたが、たまたま話し掛けてくるスタッフがいたので、話しやすくプライベートを話していたら、翌日には一気に自分のプライベートが職場に広まり知らないスタッフにまで自分のプライベートが知られたようです。

話しやすい人だったから、話したそうです、会話しながら、話したくない内容位あるだろうけど、それはそれで、話したくない!ってなれば、
せっかく仲良くなったスタッフと、いきなり不仲になることを避け、会話し仲良くなったそうです。
翌日には一気に広まり、中には気の合わない人位出てきますが、癖がありあまり話したくないなという人が近づいてきて、仕事がやりづらくなり、

結局辞めたそうです、

友達いわく、
癖がある人がいるようですが、どうもその癖がある、口が悪いスタッフが新しい人が入ると必ず近づくので、その人によりみんな辞めていくのが、職場の出入りの理由だとわかったそうです、

その癖がある人がいなきゃいいけど、気にしてる事があればそれをずっと言ってくる人らしく、
癖がある人だと思います。

そーゆ人がいるから転職しなきゃならないし、
いえば人間関係になるそうです。
その癖がありの人がいるから仕事がやりつらい、
その人を辞めさせる事は出来ないものですかね?

その人だけが、嫌で、辞めたそうです、癖がある、つまり、パワハラがあるという事になります。

その癖がある人は何かにストレスを感じて友達に当たるのかなと、

なぜ職場には癖がある人がいるの?何が気に入らないの?



タグ

No.3558340 22/06/09 10:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/09 11:52
匿名さん1 

句読点をバラバラにするのは主さんの癖ですか?
読みつらく癖が強いなぁ、と。
癖のある人の表現とは、この程度です。
癖が有る=パワハラですか?

No.2 22/06/09 12:55
お礼

>> 1 友達の働いた職場なんですよね、
パワハラと、合わない性格の人がいる、

気にさわる事を言う人、

No.3 22/06/09 12:57
お礼

そんなにわからないかな、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧