注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

資産のほとんどを銀行に 円で持っています 凄い円安になっていて 資産の半分を円か…

回答1 + お礼1 HIT数 292 あ+ あ-

匿名さん
22/06/09 13:25(更新日時)

資産のほとんどを銀行に 円で持っています 凄い円安になっていて 資産の半分を円からドルに替えようかと思っているのですが・・・要するに資産のうち 円50 ドル50で持つということです という記事を書いたものです 5月27日に 1ドル=126円に突入した時点で 資産の半分をドル転しました。今134.42円 為替益が出ていますが これは年末時点との差 例えば1000万円かえた場合は

(ドル/円(12月31)-126.7)×1000×税率 

これをお支払いすればいいと思うのですが 税金の計算が面倒だと思って外貨建てMMFを購入しました。その場合 MMFは投資信託なので 信託報酬がかかってしまうので すぐ何か
向こうのETFを購入したいと思っているのですが その場合は 税金はどうなるの?でしょうか? MMFはNISA口座ではなく一般口座で買いました。
  

タグ

No.3558371 22/06/09 11:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/09 12:04
お礼

その場合と申しますのは
外貨建MMFの譲渡(売却)・償還により発生した譲渡(売却)・償還差益は為替差益含め譲渡所得として20%(国税15%、地方税5%)の申告分離課税が適用されます。
とありますが  ETFを買った時点での差額 が取られるのでしょうか?
たとえば 7月1日に ETFを購入した場合は

(外貨MMFの(7月1日時点での評価額)-外貨MMFの(5月27日時点での評価額))×0.2 ということになるのでしょうか?



No.2 22/06/09 13:25
匿名さん2 

難しく考えなくても、他の投資信託や株式と一緒で増えた分の利益に税金がかかるだけだと思います。
現在の評価額-購入時評価額-手数料=利益  この利益分に20.315%の税金がかかります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧