注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

結婚して2年、旦那がモラハラ気質で悩んでいた時期もありましたが 周囲に相談して…

回答6 + お礼5 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
22/06/10 12:06(更新日時)

結婚して2年、旦那がモラハラ気質で悩んでいた時期もありましたが
周囲に相談しても「嫌なら別れる」の一択で、
確かにそうだなと思いながらも、なんだかんだ離れられないでいます。

今年に入って旦那が転職し、帰宅時間が12時回るようになりました。
そのため、ほぼ起きてる時間に顔を見ることがなくなり・・
寝室は一緒なので、私が起きて寝顔を見る。ぐらいです。

でも、会話をしようとすると怒鳴られていた頃に比べると
穏やかな日々かもと思い
友人に話すと
「依存するのは悪いことだけじゃないけど、一緒にいる意味がわかんない」
と言われました。

またも確かに・・
と思いつつ、
「でも寝顔見ると安心するし、会話なくても家にいてくれるだけでよくて
帰りは遅いけど、布団に入りながらも帰ってきた音を確認しないと寝れないし・・
いつもより帰りが遅いと不安になるから、これは好きってことじゃないのかな」
と聞くと
「依存してるだけだよ」
と・・

私は自分の存在価値を下げすぎているのでしょうか。

タグ

No.3558472 22/06/09 14:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/09 15:00
匿名さん1 

わたしもモラハラ旦那と一緒にいましたが価値観かなり狂います。dvされてる人の思考といわれました。黙っていることが優しく感じるとか…しばらく実家にいったら、帰るのがこわくなり、そのまま別居して離婚しました。
一度冷静になるのも良いかと思います。
その後、モラハラとは正反対の優しい人と出会い再婚しました。過去のことを思い出すと、やっぱ元旦那も、わたしの感覚もおかしかったなと思います…

No.2 22/06/09 15:22
匿名さん2 

うちも旦那がモラハラ気質です。
私がもともと自己肯定感が低いこともあるのですが、結婚して一緒に暮らしはじめて鬱になりました。本人も自覚しています。
私は実家に帰っていますので別居中です。
好きだけど、一緒にいると心が荒んでいきます。
離れていると落ち着いているので離婚するか悩んでいます。

No.3 22/06/09 15:22
通りすがりさん3 

旦那さんとご自身のことで悩まれているのですね。

もし改善を望まれるのであれば、まだあまり普及していないようですが、下のURLのような改善プログラムもあるようですよ。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20210902ABNLXDBVBRMA5HPFE67NT6ABXE/%3foutputType=amp

ただもちろん、旦那さんと話をして参加するように促さなければならず、そこが一苦労かもしれませんが。

手っ取り早くなら離婚ですが、もしこの縁を大切にと思うのであれば正常化を目指すのも間違いではないと思います。

No.4 22/06/09 16:04
通りすがりさん3 

3のものです。

うまくリンクが貼れていない?(見れないの私だけ?)ようなので。

モラハラ解決相談所「Re:gene(リジェネ)」

で検索してもらえると見つかります。

No.5 22/06/09 16:11
お礼

>> 1 わたしもモラハラ旦那と一緒にいましたが価値観かなり狂います。dvされてる人の思考といわれました。黙っていることが優しく感じるとか…しばらく実… ありがとうございます。
すごく共感しました。今の私は旦那が黙っている、怒鳴らない = 優しい
になっています。
一泊、友人の家に泊まるだけでも直前まで怖くて言い出せなくて
ギリギリになって明日泊まってくるね・・というメモとかLINEとかで伝えてます。

相手を怖いと思って結婚生活するのはおかしいですよね・・
別れたほうがいいと思っているのですが、
実家がもうないので、逃げ場もなくて・・
旦那に依存してしまっています。

No.6 22/06/09 16:12
お礼

>> 2 うちも旦那がモラハラ気質です。 私がもともと自己肯定感が低いこともあるのですが、結婚して一緒に暮らしはじめて鬱になりました。本人も自覚して… ありがとうございます。
私も自己肯定感が低いです。自分を選んでくる人はいない・・と思っていた時に
旦那に出会って、選んでくれただけでいい。
という感覚になってます。
この人に捨てられたら、私はきっと一生一人・・と思うと
それも怖くて別れられないのもあるのかなと。

No.7 22/06/09 16:15
匿名さん1 

お気持ちわかります…親戚やお友達の家にしばらく行くというのは難しいですかね?いざとなればシェルターという方法もあります。
怯えながら生きていく方法しかないわけじゃありません!穏やかに笑って過ごす権利ありますからね。誰もあなたの心を傷つける権利なんてないです。自分を守って愛してくださいね!

No.8 22/06/09 16:17
お礼

>> 3 旦那さんとご自身のことで悩まれているのですね。 もし改善を望まれるのであれば、まだあまり普及していないようですが、下のURLのような改… リンクありがとうございます。
見てみます。

手っ取り早く、この人やばいから別れる!って思えたらいいのですが・・
家庭環境とか自分の性格とか・・
いろいろなことがごちゃごちゃして、自分の価値をさらに下げているような感じです。

感情としては怒鳴られてる時は怖いですし、もう顔見たくないと思うのですが、
帰ってきてくれなかったらどうしよう・・っていう
恐怖のほうが強くて、

怒鳴られている = 私に関心を持ってくれている

になっているのかなと思います。

No.9 22/06/09 16:25
お礼

>> 7 お気持ちわかります…親戚やお友達の家にしばらく行くというのは難しいですかね?いざとなればシェルターという方法もあります。 怯えながら生きて… ありがとうございます。
シェルターというものがあるのですね。調べてみようと思います。

今は旦那とすれ違いなので、怯えていた気もちも少し減っていますが
正常な環境ではないと思います。

難しいです。
心穏やかに過ごしたいですが、旦那がいなくなるとか、私から離れるとか・・
それを考えるのが怖いです。

No.10 22/06/09 19:07
匿名さん10 

私も同じ、毎日怯えての生活です、
私は別れたいけど怖くて言い出せない。
どこ行くにも怖くて言えない。
今は顔合わさないから怖くないんですか?

No.11 22/06/10 12:06
お礼

>> 10 同じような環境ですね。
周りからは別れたらいいのに・・と言われても
怖くて言えないから我慢してるのが楽と思ってしまいます。

そうですね。
どこかに出掛けるときはギリギリまで怖くて言えません。
ギリギリになって、逃げるようにメモかLINEで伝えます。

今まで、その方法で何も言われたことはないのですが
帰ってきても「おかえり」も言われたことはないです。

でも、家にいるならいいか・・
と思ってしまうのは、自分を下げすぎなのでしょうか。

今はすれ違いで顔を合わさないから、
ご飯の支度だけしておけば何も言われないです。
でも、いつか何か言われるのでは・・とビクビクして顔色伺ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧