注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

夫と結婚してから20キロ太りました。 スリムな体を維持することよりも、2人で楽…

回答25 + お礼6 HIT数 2426 あ+ あ-

匿名さん
22/06/13 13:36(更新日時)

夫と結婚してから20キロ太りました。
スリムな体を維持することよりも、2人で楽しい食生活を過ごしたいという夫の意向があり、「幸せ太り」ということで納得してます。

しかし、健康面に影響が出てきたことと、美容の観点からも、このままでは良くないと思い、ダイエットをすると宣言しました。

それでも、毎日のようにお土産のケーキを買ってきてくれたり、高カロリーのお店へ外食の誘いがあり、全くダイエットは実行できていません。

自分の意思の問題だと思いますが、夫の協力を得るためにはどうしたら良いでしょうか。

ちなみに2度、泣きながら「このままでは糖尿病になる。太りっていく自分に自信が持てない。改善したい」と夫に訴えたことがあります。効果は長くて1週間でした。

アイデアを教えてください。
よろしくお願いします。

No.3559269 22/06/10 19:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.7 22-06-10 20:38
匿名さん7 ( )

削除投票

買ってこられても誘われても断ればいいのでは。

他に楽しいことなんていくらでもあるし。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/10 20:02
匿名さん1 

20キロは太り過ぎじゃない?
頑張って痩せないと本当に病気が心配だよ
ダンナさんには、食べたいなら自分の分だけにしてってお願いすれば?
主はダイエット食に切り替えよう

No.2 22/06/10 20:10
通りすがりさん2 ( 40代 ♀ )

旦那さんは主さんの体が心配では無いのでしょうか?
1度通院に付き添ってもらって、ドクターの説明を一緒に聞いてもらってはどうでしょう。

No.3 22/06/10 20:17
匿名さん3 

この期に及んで人のせいにするか笑
危機感足りないですよ、今から出来ないならあなたは一生このままです。

No.4 22/06/10 20:22
匿名さん4 

うちは逆。
夫が太ったので、健康に悪いし痩せて欲しい。
ただ、うちは共働きなので、私はこれまで、おかずは結構な量を作り置きしてました。
夫が、その大量をセーブ出来ず。
これ以上はヤバいと自覚はあるものの、折角作ってくれたのを残したくないとか、言い訳して食べ過ぎる。
仕舞いには、一度に作りすぎとか言われる始末。

はっきり言います。
目の前にあるもの(うちで言えば私の手料理、主さん宅なら夫のお土産)自覚があるなら、食べないか残してください。
正直、人のせいにしないで、と思う。
太りたくないなら、翌日にするとか食べずに断るとか、そういうことを繰り返したら、買ってこなくなりますよ。
なんで平らげてから、買ってくるなとか、作りすぎとか言われなくちゃいけないのか。
いい大人にんだから、少しは自己管理、自己セーブして欲しいわ。

No.5 22/06/10 20:22
匿名さん5 

同じ食生活をしていて、ご主人も体重増えてますか?

No.6 22/06/10 20:33
知りたがりさん6 

何キロが何キロになったか分からない
30キロが50キロ?
60キロが80キロ?

No.7 22/06/10 20:38
匿名さん7 

買ってこられても誘われても断ればいいのでは。

他に楽しいことなんていくらでもあるし。

No.8 22/06/10 20:40
お礼

>> 5 同じ食生活をしていて、ご主人も体重増えてますか? 夫な1人ではあまり食べない人なんです。私と美味しい食事を摂ることが好きなんです。出来れば食べて帰ってきてほしいのですが…。

No.9 22/06/10 20:40
お礼

>> 6 何キロが何キロになったか分からない 30キロが50キロ? 60キロが80キロ? 45が65です。

No.10 22/06/10 20:42
お礼

>> 2 旦那さんは主さんの体が心配では無いのでしょうか? 1度通院に付き添ってもらって、ドクターの説明を一緒に聞いてもらってはどうでしょう。 私がダイエットしてあまり食べないことに対して心配してます。

No.11 22/06/10 20:44
お礼

>> 4 うちは逆。 夫が太ったので、健康に悪いし痩せて欲しい。 ただ、うちは共働きなので、私はこれまで、おかずは結構な量を作り置きしてました。 … 毎日が誘惑なので、ヘビーな自己管理です…。

No.12 22/06/10 20:46
お礼

>> 7 買ってこられても誘われても断ればいいのでは。 他に楽しいことなんていくらでもあるし。 そうですね。今度から断りますね。

No.13 22/06/10 21:14
匿名さん13 

食べなきゃいい、行かなきゃ食べない。
人のせいにしない。意志を強く持たなきゃ。
泣いても結局食べるなら意味ない涙です。
頑張って!
最悪、買ってきた甘い物やらはゴミになっても仕方ないと腹を括り、食べずに放置しましょ。
そしたらガッカリして買ってこなくなる。
そうしないと、効果はありません。

No.14 22/06/10 22:34
匿名さん14 ( 40代 )

生理不順とか体調に変化はありますか?まぁ、それだけ穏やかな結婚生活なんでしょう

No.15 22/06/11 02:07
匿名さん15 

もしかして・・
旦那様は、主さんがどんどんフクヨカになる事を好み、わざと沢山食べさせる趣味?フェチ?かある方ではないですか?

20kgも増えてしまうと病気にもなりますし、膝も危険ですよ。
病院の先生から、
いかに危険な行為かを説明して頂いて下さいね。

No.16 22/06/11 10:55
匿名さん16 

買ってきたら食べるから、誘われたら行くから、旦那様はやめないんだと思います。
口だけじゃん、って思われてますよ。

だって「本気」が見えないから。本気で痩せたいなら断りますよね。他人がああだから、こうしてくれないから、なんて言い訳やできない原因を外部になすりつけて欲望に負けてる人見て、誰も本気なんだ、とは思わないし本気じゃない人の応援なんかしない。

どの方かも仰られていたように、食べない、断るをしていれば、相手は買ってきたり誘ったりしてこなくなります。
相手が一緒においしいものを食べるのが好きな人だから…と相手のことを思い遣っているようで、私はそれを思いやりには感じません。人のせいにしているな、と大半の人はそう見ると思います。

No.17 22/06/11 11:00
匿名さん17 

主さんは一緒に食べたいと思っている旦那さんに対して気を遣ってるんですよね。旦那さんは主様に対してあんまり思い遣りがない。ブクブク太って糖尿病になっても構わない。

No.18 22/06/11 12:59
匿名さん18 

主が筋トレと運動頑張れば解決
カロリー<消費カロリー ファイ!!

No.19 22/06/11 16:46
お礼

>> 15 もしかして・・ 旦那様は、主さんがどんどんフクヨカになる事を好み、わざと沢山食べさせる趣味?フェチ?かある方ではないですか? 20k… そう!膝がヤバいんです。

No.20 22/06/11 20:20
匿名さん20 

ダイエット合宿みたいなのに参加したら?
旦那さんは留守番

No.21 22/06/11 20:46
匿名さん21 

主さんの意志の弱さは置いとくとして、
女性の食べる姿が好きなフェチ?性癖?はテレビで見た事あります。
食べてる姿を誉めたり、愛情の言葉を言う、
食事の誘いを断ったり、勧められても食べなかったら、スネたり不機嫌になったりするらしいですね。

海外の女性の話しでしたが、100キロまで太ったとか。

主さんが本気で怒りましょう。
ケーキ買ってきたら、嫌な顔のひとつでもしてやればいい。

No.22 22/06/11 21:25
匿名さん22 

ケーキじゃなくて一輪の花を買ってきてもらう
外食は夜ではなく昼にしてもらう

No.23 22/06/11 23:45
匿名さん23 

いや、
食べなきゃいいだけの話。
旦那さんが無理やり口に食料を突っ込んでくるわけじゃないでしょ?

私はいらない。食べない。ダイエットしたいから。
と言って食べなきゃいいだけの話。

No.24 22/06/12 01:58
通りすがりさん24 ( ♂ )

一緒に食べるより一緒に運動。痩せたいアピール、姿勢を見せる。

No.25 22/06/12 03:22
匿名さん25 ( ♀ )

ご主人は同じものを食べているのですよね?
それでご主人も20kg増えましたか?

もしご主人は変わらず主さんだけの変化なら、主さんは食べるだけで運動不足など、他の面で原因があるかもしれません。

もし2人して20kg増えたなら、健康の為にお互い食事を見直すべきですよね。

ご主人の「一緒に美味しいものを楽しく食べたい」という考えはいいと思います。
そこは変えずに、食事内容を変えるのであれば、ご主人にとっての「一緒に楽しく食べる」と言う要望はクリアしませんか?

「食べない」だからダイエットさせて貰えない訳で。「食べるものを変える」という妥協点ならどうかなと。

例えば毎回ケーキでなくとも、お洒落なゼリーとか、ショートケーキより糖質が低いティラミスや、カカオ多めだと食物繊維もポリフェノールも多いチョコレートとか、ビタミンもとれるフルーツとか。
ケーキより健康的なデザートもありますから、そういうものに切り替えることからスタートしてみてもいいのではと思います。

外食も、和食も候補に入れてみては。
ちょっといいお寿司とかお刺し身とか。

No.26 22/06/12 08:32
通りすがりさん26 

背はいくつありますか?

No.27 22/06/12 11:25
匿名さん27 

脂肪燃焼するには歩かず、一時間以上はランニングしないと痩せる事は難しいでしょう。また食べ物は少しづつでも腸内環境を整える食事をして!最初に、失敗すると諦める癖がつくので、ほとんどの人が脱落します。ランニングは、ゆっくり絶対に歩かない事。歩くなら止まって休む身体は嘘をつかない!痩せたいなら本気な人しか無理だと言うことなんだと思います。私は痩せました。

No.28 22/06/12 17:02
匿名さん28 

ゲスい想像するなら、そうやって主が自堕落な体型になった方が嬉しいんじゃない?

なぜ嬉しいのかは聞かないと分からないけど。
よく聞くのは

・太ってる方が好き
・嫁が可愛いと不倫願望あるのではと不安になるのでデブスになってくれた方が安心
・人を太らせるのが趣味
・嫁が太ってると負い目を感じてくれるから扱いやすい

とかは聞く。

ただ、主さんの話を聞く限りでは、1~3に近いのかなと感じた。特に3。人に食べ物を食べさすのが好きなのでは…?

No.29 22/06/12 17:52
悩める子羊さん29 ( 30代 ♀ )

NO!と言う意志と勇気を持ちましょう!

誘惑もあるけど、相手に悪いな寂しい思いさせちゃってるなって「気を使って」しまっている気がします。

女性が自分の心と身体に自尊心持つこと、大事ですよ!

No.30 22/06/12 22:04
匿名さん30 

お子さんは居るのでしょうか?これから作る予定なら、それも理由に出来たんですが、出来ることは、家ご飯時を内容を変える。美味しくても低カロなメニューあるので、2人同じ物を食べるから始める

No.31 22/06/13 13:36
匿名さん31 

主導権を主さんが取る

仲が良い夫婦のようだから一緒にジムに通う

二人でポッチャリから筋肉質な体に変える

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧