関連する話題
私は神様がいると信じたいけど、半信半疑です。 神様が人間(アダムとイブ)を作ったというような話がありますが、地球ができて海からプランクトンができ、進化を繰り返

家庭菜園が趣味なのですが、放置していても次の年にワサワサ生えてくるような手間のか…

回答3 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
22/06/11 15:22(更新日時)

家庭菜園が趣味なのですが、放置していても次の年にワサワサ生えてくるような手間のかからない物って何がありますか?

例えばネギ等はプランターに植えておけば水をあげなくてもスクスク育っていますし、シソは勝手に爆殖します。
ウチの畑の場合ですと、ジャガイモが勝手に増えていきますし、最近ではバジルも増えそうです。

外道としてミントやドクダミも勝手に増えますが、常食するには抵抗があります。

他に食べて美味しい、勝手に増えるような植物ってありますでしょうか?

タグ

No.3559686 22/06/11 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/11 12:56
匿名さん1 

ハーブ系はほっといたら爆発的に増えるでしょう。
バジルとかイタリアンパセリとか。
にらとか行者ニンニクとかは使えると思います。
水仙を植えてるなら、間違って食べちゃうと危ないですけど。

No.2 22/06/11 15:00
匿名さん2 

しそとか芋系。

No.3 22/06/11 15:22
匿名さん3 

バジルは本来多年草なんですが
寒さに弱いので、日本では一年草として扱われてます。
主さんは放置しても次の年にまた…と考えているなら、バジルはオススメしません。

多年草として育てたいなら、冬は温室。
そういうのが無理だったり面倒なら、一年草として扱われているものは駄目です。

無難なのはシソかな。

あと、多年草だとニラもあります。

草と間違えてむしったら、祖母にそれはニラだよって子供の時に言われた事があります。

ミョウガも多年草ですが、日陰ですね。
うちは2ヶ所にミョウガがありますが、ジメジメした場所。

多年草の野菜で調べてみて下さい。
できるものあると思いますよ。




投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧