注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

実家ぐらしの大学3年生です。貯金について相談、アドバイスお願いします。 大…

回答4 + お礼1 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
22/06/11 16:40(更新日時)

実家ぐらしの大学3年生です。貯金について相談、アドバイスお願いします。

大学2年生の春頃からアルバイトを始め、そこから貯金を始めました。学食の昼食や講義に使用する有料ソフト代含めて月に28000円ほど両親からお小遣いとして貰っています。アルバイト代は多くて40000~45000円、少なくて30000円代です。
コロナの関係で時短等であまりシフトに入れず、ここ最近は多くて35000円程度のお給料を頂いてます。

アルバイトを始めた時から、月に40000円ほど貯金しようと決めて実行しています。1年と3ヶ月ほど経ち現在50万ちょい貯まりましたが、最近40000円では少々生活が厳しくなりまして…。ご飯が食べれないなど生活できないわけでないですが、趣味や友人との遊びを考慮すると40000円の貯金を崩して使わざる終えないといった感じです。

コンタクトや洋服、美容院、文具など、大学に通ううえで外せないものや必須なものは両親が出してくれています。そして実家暮らしです。かなり甘やかしてもらってる側だと自覚はしております。そのうえで月に40000円貯金したら生活が厳しいと言うのは、遊びや趣味に使いすぎでしょうか?それとも学生のうちの貯金として40000円は多く、貯金額を低くして交際費や趣味に打ち込むのでも問題はないのでしょうか?

No.3559792 22/06/11 15:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/06/11 15:41
匿名さん2 

なんのために貯金してるの?老後?

No.3 22/06/11 15:44
お礼

>> 2 老後のためもありますが長期休みの旅行(コロナでできるかは分かりませんが)や趣味を通してできたちょっとした夢のために貯めています

No.4 22/06/11 15:58
通りすがりさん1 

お金のことを考えるなら、まずは親からお小遣いをもらうのをやめてはどうですか? 貯金以前の問題だと思います。

No.5 22/06/11 16:40
知りたがりさん5 

バイトして稼ぎもあるのに小遣い貰うとかって恥ずかしくない?
学費の足しにするとか使い道はある
貯蓄なんて働き出してからでいい

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧