注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
50過ぎたオッサンです。 先日、実家の片付けをしてたら自分の生まれた頃の写真のアルバムが数冊出てきた。 そこには自分が2歳の時に亡くなった母親と一緒に写
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

子どもと二人の母子家庭 誰も助けてくれずずっと幼児からワンオペ育児、養育費慰謝…

回答4 + お礼1 HIT数 442 あ+ あ-

匿名さん
22/06/12 07:12(更新日時)

子どもと二人の母子家庭
誰も助けてくれずずっと幼児からワンオペ育児、養育費慰謝料無し(元旦那のDV)

その子どもも成人し、社会人になりましたが小学生の時に病気が発症
今でも治療中で、その病気が元で軽度の知的障害
社会人ですが障害者枠の採用です

子どもですが、母親の私が具合悪かろうと倒れようと手助けしません
ご飯が用意できない体調不良でも代わりに用意するんではなく、面倒臭いから食べない、だから母親の分は無視
洗濯物が溜まってても、母親がいつか治ればやってくれるだろうで数日分溜まっても無視

私が換気のために部屋の窓開けてその後寝込んだとしても、自分が開けたわけじゃないと夜中まで窓開けっ放し
全てにおいてこんな感じ、第三者に促されればしますが最低限

子どもにひとり暮らしさせ、有り難みをわからせたくても持病で医師判断で不可

親が何でもやってくれて、その親が体調不良でできない状況下になっても自分ではやらず平気で放置

いくら軽度の知的障害でも親の体調不良に寄り添う事すらしないのは病気だから仕方ないのでしょうか?

成人したわが子なのにずっと20年以上ワンオペ育児してる状態で、本人に自立の自覚無く促しても全く響きません

タグ

No.3559936 22/06/11 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 22/06/12 07:12
お礼

ホント、報われないです

成人したら育てて貰った恩を少なからず感じるものですが、協力ゼロ
具合悪い親の代わりに何かをする発想が無い

軽度の知的障害でも、友達と遊びに行く時は念入りに準備をしたり、好きなものにはあるだけお金を次ぎ込んだりして、自分のマイナスになる面倒臭いことはサボりたいから意図的にやりません

強目に注意したら今度は持病が悪化したりします
だからこそ一度家を追い出して自立してみろと言いたいですが、ひとり暮らしは医者からNG出てていつまで成人した子どものワンオペ育児続くのかイライラします

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧