注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

木曜日、先輩は帰宅、私は先輩の仕事を残業してやり終わりました。 残業の終わりが…

回答3 + お礼1 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
22/06/12 11:32(更新日時)

木曜日、先輩は帰宅、私は先輩の仕事を残業してやり終わりました。
残業の終わりがけに、リーダーの人に次はこの仕事やって、沢山あるから1人では無理だから明日2人でやるからね、とりあえず1人で頑張ってやっていてと言われました。
金曜日の仕事スケジュール表には午後に2人でやると書いてありました。
私は、1人でやれる所まで頑張ってました、午後から応援に来てくれる人は来なくて、自分の仕事が終わり次第来てくれると思っていました。
リーダーの人も私1人では無理な量は知っていました。これは今日中にやらなくてもいいの?急ぎじゃないの?分からなくて、リーダーの人も見に来ないし、応援の人も来ないし、とりあえず頑張ってました。
15時頃、リーダーの人が来て、私ができない分の仕事を私以外の先輩2人に手伝って、と言い持って行きました。2人の先輩に協力してもらい定時ギリギリに全て終わりました。
私は、お礼は言いました。
その時、68歳の先輩が凄く怒り私に、この仕事量は1人では無理だからもっと早い時間にリーダーの人にこれ全てできないから誰かに応援してほしい事を伝えないと!と凄い勢いで怒ってきました。
先輩は、定時まで1時間前にこれ手伝ってあげてと持って来られ、焦り急いでやり、ギリギリ終わったので余裕もって終わりたいだから怒ってきました。これからは気を付けて早めにリーダーの人を探して言いにいかないとだめだと思っています。
でも、木曜日先輩の仕事一人残業して全て終わらせたのにこんな言われ方され、やる気もなくなりとても落ち込んでます。

タグ

No.3560080 22/06/11 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/12 00:05
お礼

他の人もこの逆パターンもよくあるんです、ギリギリで他の人の仕事、これ今日中だから手伝って!と言われて急遽、バタバタとやりギリギリで終わった事は日常茶飯事にあります。
先輩は、勤めて30年、私は3年、新米だし私は大人しいから余計言ってくるのはあります。この子なら口答えしないから言っちゃえ!みたいな。
仕事は、パートで16時に終わりで、中には今日中にやらないといけない仕事、出来ない場合は、フルパートの人がうちらより定時は遅いので残りの分をやって終わらせる場合もあります。
私は、私一人では終わらない事リーダーの人は知ってるし、とりあえず一人でやってて、と言われたので、14時頃、リーダーの人は見にも来ないし何も言って来ない、もしかしたらフルパートの人にできない分お願いするのかな?リーダーの人は何か考えてるのかな、と私は思ったりしていました。
リーダーの人が近場に来れば、声かけて聞くけど全く来ないので、私はそのまま仕事していました。
先輩は私に、多分、この仕事量多いのリーダーの人は知らないから、黙ってないで前もってできない事を早めにリーダーの人に言って、どうしたらいいか?聞いてみろと言う意味で怒ってきたんです。
早めに言えば早めに対処できるからと言う意味です?
仕事の割り振り、スケジュールなどリーダーの人の指示なんです。
やはり私が悪いですよね。。。

No.2 22/06/12 00:07
通りすがりさん2 

前日の木曜の件とは全くの別件。

>分からなくて、リーダーの人も見に来ないし、応援の人も来ないし、とりあえず頑張ってました。
言い方はキツいけど、いらない頑張りなの。

納得いかないのは分かるけど、主さんの頑張りも分かるけど、先輩見てみ。人に任せて帰る、定時で上がるのにギリで振られたらキレる。

本来はそうあるべきなのよ。ストレス溜めずに上手に手抜きをすることも、社会人には必要なこと。

落ち込めばやる気を無くす。やる気をなくせばキツさは倍増。ね?割に合わないでしょ?

木曜に先輩の手伝ったのに…と思うからこそ、金曜は予定変わった時点で手伝わせるのにさっさと相談する。こんくらいの考えがベストかも。

No.3 22/06/12 07:54
匿名さん3 

お疲れ様です。

30年の勤務の方、何故もっと余裕がないのか謎です。あなたが叱られるのもわかりません。リーダーの方の方に責任があると思います。仕事の割り振りをしているのはリーダーの方なんですよね。

というわけで、気にしないことが一番ですね。今回の件に関してはあなたは悪くないと思います。でも、先輩方に言われたことは次回からはやっていけば良いと思います。

頑張ってください!

No.4 22/06/12 11:32
匿名さん4 

シンプルに午後から二人業務ってリーダーに言われたんだから、主が積極的にコミュニケーションとらなきゃダメだろ。
午後から人員要請するなり、コミュニケーションとらんと。
「1人で出来る作業じゃないから2人で作業するように」って指示ならそれを遂行しなかっただけでわ?

呼んだのにだれも来なかったーとか、呼んだ相手が人員配置されてるのに仕事に来なかったー、とか仕事しないとかなら尚更早めに報告しなきゃアカンし。報告の仕方、話し方、伝え方で誤解があってきちんとした情報が伝わらないことだってあり得るからな。

そもそも○○さんのフォローまわってーとか、午後から○○さんと一緒に作業してーとか、人員配置の配慮出来ないような、能力ない上司なんだから、出来ないやつに指示された内容の指示で仕事まわるわけないんだから、考えな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧