注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

銀河鉄道999 西暦2221年、宇宙の多くの裕福な人々は機械の身体に魂を移…

回答3 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
22/06/12 08:17(更新日時)

銀河鉄道999

西暦2221年、宇宙の多くの裕福な人々は機械の身体に魂を移し替えて機械化人となり永遠の生を謳歌していたが、貧しい人々は機械の身体を手に入れることができず、機械化人の迫害の対象にされていた。そんな中、機械伯爵に母親を殺された主人公の星野鉄郎が無料で機械の身体をくれるという星を目指し、謎の美女メーテルとともに銀河超特急999号に乗り込む。
原作 : 松本零士
みましたか?

タグ

No.3560091 22/06/12 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/12 07:44
匿名さん1 

昨日U-NEXTでみたばっかり第一話だけ

No.2 22/06/12 08:00
初代サヤマ ( KxMTCd )

観ました、観ました。比較的最近、第一話から観ましたが、冒頭の世界観は、映画ターミネーターを連想しますが、999の方が古いわけで、日本の漫画やアニメ、特に、松本零士先生や永井豪先生の先駆けの世界観には感服しますね。

自分が当時、リアルタイムで強烈に印象に残ってるのは、なんでも凍ってしまう女性の話で、ラーメンが凍ってしまい食べられないシーン。「アナ雪」は、ラーメンは出てこないけど、これのオマージュ?とか思ってしまいます。

ささきいさおさんの歌う主題歌、映画版の、ゴダイゴも超名曲だし、大好きなアニメです!



No.3 22/06/12 08:17
匿名さん3 

ログインしてない主ですが。
1話1話が何だか背負ってる話しが多くて比較的悲しい話しが多いアニメでしたよね。松本先生が何を伝えたかったのかよく分かるアニメでした。メーテルのヌード的なものもあり今では再放送は不可かもしれませんが、道徳的にも火の鳥や一休さんに並ぶぐらいのアニメーションだったと僕の心には残ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧