母親に対しての悩みです。 私は一人暮らししている女なのですが、最近母親が居…

回答7 + お礼6 HIT数 478 あ+ あ-

匿名さん
22/06/13 20:48(更新日時)

母親に対しての悩みです。

私は一人暮らししている女なのですが、最近母親が居候し始めました。

理由は父親と喧嘩したことが理由なんですが、自分の分の料理や洗濯をやりはじめたのですが、やり方が納得できなくて。
シンクや洗面台は雑に扱われ汚くてなってしまうし、髪の毛は排水溝にそのまま流してしまうし、料理した後は食べ物カスがそこらへんに散らばってて、その都度私が片づけていました。
母親にはこうしないでほしい、料理も私がやるからって言っても仕事で帰ってくるのが遅いからという理由で台所は勝手に使われてしまいます。

そして今日は朝から洗濯物を回し始めて、私の分の洗濯物もネットに入れて洗濯しないといけない物をそのまま洗ってだったり、手洗いで毎回下着は洗っていたのに、そのまま洗濯機に放り込んで洗濯したようで、「干すのどこ?」と聞いてきたから見に行ったらぐちゃぐちゃにされた下着が出てきて、怒りが込み上げてきてしまいました。私がやるからって言っていたのにです。

わたしが、神経質になりすぎている所はあるのもわかっていますが、母親がきてから私が使っていたベットを母に使ってもらって、私は簡易ベットで寝るようになって、腰を痛めてしまったり、色々と不満が溜まってきてイライラしていました。

母親に実家に帰ったら?って話をしてみましたが、父親との所に帰りたくないの一点張りでどうにもならず。
私はどうしていけばいいのでしょうか?

タグ

No.3560315 22/06/12 10:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/12 11:07
通りすがりさん1 

私はお母さんと同居は無理。って、お母さんに話してはどうですか?

No.2 22/06/12 11:13
匿名さん2 

帰ってもらいなよ
今は自立してやってるんだから自立の勉強みたいな事をして自分を磨いてるんだから帰って!言わないと

夫婦ケンカしたらそうなるのはわかるけど
帰ってもらいましょ!
嫌だとか言うならお父さんに迎えに来てもらいなよ

No.3 22/06/12 11:51
主婦さん3 

お父様と喧嘩したからと娘のとこに
転がり込んでやりたい放題するのは
いかがなものかと思います。
私も主人と喧嘩して一緒にいたくないことありますが娘や息子のとこへ
行ったりしませんよ。
お母様に帰って頂いたほうが良いです。
それでは何のために自立して一人暮らししてるのか?と思います。

No.4 22/06/12 15:30
お礼

>> 1 私はお母さんと同居は無理。って、お母さんに話してはどうですか? 強く言ったことはないですが、帰ったら?と聞いたら、うざったいって思ってる?って聞かれてこれ以上言えなくなってしまいました。

No.5 22/06/12 15:39
お礼

>> 2 帰ってもらいなよ 今は自立してやってるんだから自立の勉強みたいな事をして自分を磨いてるんだから帰って!言わないと 夫婦ケンカしたらそ… このまま家のことをやってくれるのは助かりますが、自立した意味がなくなってしまいますよね。
父親には私から言っても聞いてもらえないと思います。
頃合いを見てもう一度言ってみたいと思います。

No.6 22/06/12 15:41
お礼

>> 3 お父様と喧嘩したからと娘のとこに 転がり込んでやりたい放題するのは いかがなものかと思います。 私も主人と喧嘩して一緒にいたくないこと… ありがとうございます
母親を受け入れない私が悪いのかと考えたりしてスレを立てましたが、帰ってもらった方がいいと肯定してもらえて安心しました。

No.7 22/06/12 18:27
匿名さん7 

ケンカの原因をお父さんにも確認しないと解決できませんよね
どちらかの味方につくのではなく子供のケンカの仲裁とおもってうまく収められないかな
年をとるとお互い頑固になってしまいますからね

No.8 22/06/12 23:13
通りすがりさん1 

うざいって思っているか、返しは困っているって言えばいいのではないかな。
家事をやってくれる気持ちは有り難いけど、私にも私の家事のやり方があるし、 やり方が違うし言い難いけど汚くて困る。
それにいつまでいるつもりなのか、お父さんと仲直りする気はあるのかハッキリして欲しいって言えば

No.9 22/06/12 23:35
お礼

>> 7 ケンカの原因をお父さんにも確認しないと解決できませんよね どちらかの味方につくのではなく子供のケンカの仲裁とおもってうまく収められないかな… そうですね。
お互い頑固になってるんだと思います。

No.10 22/06/12 23:50
お礼

>> 8 うざいって思っているか、返しは困っているって言えばいいのではないかな。 家事をやってくれる気持ちは有り難いけど、私にも私の家事のやり方があ… 先程母と話をしていたらイライラしてしまいました。
自分は娘の所に転がり込んでいるという自覚は到底なく、家事を手伝ってあげているという感覚のようです。
ましてや、自立なんて結婚もしないのにとか、洗濯物もやってないじゃないとか、私が悪いからというような言い方になり、母を嫌いになりたいわけではないのに、喧嘩をしたいわけでもないのに辛くなってきてしまいました。

No.11 22/06/13 00:02
匿名さん11 

わたしは自立した一人暮らしをしたいんだ
お手伝いは必要ない
と改めて主張してみては?

また、
夫婦喧嘩にこれ以上巻き込まないで。
死ぬまでここに居るつもり?
問題からいつまでも逃げてないで
ちゃんと向き合って話をしなよ。
と諭してみては?
主さんに非はないのですから、
喧嘩になる事を恐れないでください。

No.12 22/06/13 13:00
お礼

>> 11 ありがとうございます。

そうですね。
父親と向き合ってみるよう話してみます。

落ち込んでいる母親に実家に帰ったらとさらに追い討ちをかけるような話をして申し訳なく思いましたが、このまま同居を続けるのは、母と私もストレスになるだろうから…
自分は悪くないと思うようします。

No.13 22/06/13 20:48
通りすがりさん1 

落ち込んでるのかな?
旦那と離れてノビノビしているように見えますけど?

家事をやってないと責められたら、自分のタイミングがある。
ここはお母さんの家じゃない。
ここは私の家だから、自分のやりたい家事をやりたいなら帰って欲しい。
期限は一月後とか、言ったらいいのに。
本当に期限切らないと、あなたのお母さん
居心地がいいのに気づいて居座り続けると思うよ。
言い負かされては駄目だと思う

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧