注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

大したことない悩みですが、、 袋小路の6軒建ってる住宅地の1番奥に住んでいます…

回答3 + お礼0 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/06/12 14:06(更新日時)

大したことない悩みですが、、
袋小路の6軒建ってる住宅地の1番奥に住んでいます。そのうち我が家含め4軒が子育て世代なんですが、コミュ障のため孤立気味です。笑顔作って挨拶するのですら正直億劫です。かといって無愛想にしたらもっと辛くなると思っています。
いつも、我が家の習い事などの行動を把握されてるのか、いない時間帯にうち以外の3軒で遊ぶって感じの雰囲気です。かと言ってうちの子も遊ぶ時は遊びますし、完全に避けられてる感じでもなく、という感じです。
たまに習い事が休みなどでイレギュラーな日に、袋小路で楽しく遊んだりしている最中に、車を出し入れしなければならず、気を使いすぎてストレスで吐きそうになることがあります。

なんで1番奥に家を買ってしまったのか、一棟現場をなぜ探さないで6棟がんばを選んでしまったのか、後悔してもしきれません。あと10年くらいはこれを我慢しなければならないのか、とか、老後も仲間はずれとかあるのかなとか、お先真っ暗です。買い換えることは全く考えていません。


22/06/12 13:27 追記
がんば→現場

タグ

No.3560399 22/06/12 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.3 22/06/12 14:06
匿名さん3 

うちも子供が激しいコミュ障なのですが、せいぜい子供が小学校低学年くらいまでの話でした。

その後は、みんな学校の仲良い友達と遊びますし、近所づきあいもほぼなくなります。家族内で楽しく暮らせたら、それですべて問題解決になりますよ。

No.2 22/06/12 13:58
匿名さん2 

袋小路の一番奥は辛いってよく言われてますよね。

近所の子供が成長すれば車も入ってこないし静かな環境になるメリットもありますよ…。(それまではうるさくて堪らないけど)

無理に笑顔にしなくても挨拶くらいでいいんじゃないですか。

No.1 22/06/12 13:30
匿名さん1 

似たり寄ったりのうちの隣なら良かったですね。
出かける時こっち見てたりしたらうざーって思う。そそくさと出るけど。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧