注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

姉21歳が2型糖尿病です。肥満で高血圧、高脂血症、視力も悪く典型的な罹患者だとの…

回答6 + お礼0 HIT数 548 あ+ あ-

匿名さん
22/06/13 16:37(更新日時)

姉21歳が2型糖尿病です。肥満で高血圧、高脂血症、視力も悪く典型的な罹患者だとのこと。部屋から出ないことはないですが3日に一度30分以内の買い物程度です。患者は痩せるのかと思いきやそうではないみたいで、未だに体系はほぼ変わりません。今は薬で体調はコントロール出来て居ますが、同居してる私が数年でこのアパートを離れたら1人暮らしになるでしょう。姉はそれを非常に怖がってます。バイトもせずここ2年は家に居るだけ、家事はやってくれますが、「勿体ないよね、若いのに自分を苦しめて、視野広げなきゃ」。こう親戚の叔父さんから言われました。何よりも主治医からの忠告で軽い運動も一切しないという状況がこのままでは益々健康を損ねると思います。姉を独り立ちさせるべきでしょうか?親は母のみで、母は生活保護で、私が姉の生活を支えてる状況です。

タグ

No.3560952 22/06/13 05:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/13 05:35
匿名さん1 

独り立ち、生活保護、の方向で検討

No.2 22/06/13 06:05
心配性さん2 

ニガタ糖尿病21さいの妹さんは太っているんですか。

No.3 22/06/13 08:47
匿名さん3 

「バイトもせず家にいるだけ」のお姉さんに、病院受診の機会(きっかけ)があってよかったです。
お母さんも生活保護とのことなので、お姉さんは主さんの扶養に入っているのでしょうか?
何にせよ、主さんの負担が大きすぎます。
主さんだってまだ18とか19とか?
世間ではその年齢の子は、まだ親の庇護下で大学行ったり專門学校行ったりしている年齢なのに……。

酷なようだけど、主さんがお姉さんの犠牲になることだけは、あってはならないと思います。
主さんは主さんの生活を大切に。
お姉さんからは早めに離れましょう。

2さん
「肥満」って書いてありますよ。
それとも2さんは、「肥満」の読み方や意味が分からなかったでしょうか。
もしかして、ミクルで「しんがぽーる」のスレ立てた方?
(主さん。余計なことを書いてごめんなさい)

No.4 22/06/13 11:09
匿名さん4 

2型糖尿病は食生活とライフスタイルの影響が大きいです。ある意味自分のせいです。
食生活は病後は改善されてますか?

相変わらず、散歩もしない投げやりな生活をされてるなら、いくら姉妹でも主さんには主さんの人生がありますから、お母さんが元気なうちに家をでて自立して、お母さんとお姉さんに考えさせる事をさせた方が良いです。金銭的援助はしない事です。

主さんは自分の人生犠牲にするのですか?

お母さんが亡くなっても、別居で生活してる場合は、血が繋がった妹とでも、世話を拒否出来ます。
これを知らない人が多いですけどね。

すると、行政が動いてお姉さんはどこぞの施設に入れます。

自分の人生を大切にして下さい!
人間は所詮、生まれる時も死ぬ時も一人なんですよ。

No.5 22/06/13 11:27
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

セカンドオピニオンを求めて、他の病院に行くのはどうでしょうか?

運動しないと、毛細血管がますます弱っていき、身体の中で生じた老廃物がスムーズに排泄できなくなる。

そして、身体の炎症状態が悪化します。

運動をさせない意味がわからないので、セカンドオピニオン。

No.6 22/06/13 16:37
匿名さん3 

5さん
スレの《主治医からの忠告で軽い運動も一切しないという状況》というのは、
『主治医から運動を一切しないように忠告されている』
のではなく
『主治医から(運動しろと)忠告があっても軽い運動すら一切しない』という意味ではないかと思いましたが、いかがでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧