注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

本当に、本当に国の将来を考えてのこの政策なの? 俺が自己中なだけ?これからも選…

回答6 + お礼2 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
22/06/13 19:04(更新日時)

本当に、本当に国の将来を考えてのこの政策なの?
俺が自己中なだけ?これからも選挙には行くけどさ、将来に対してすんごい不安しかないんだけど…。
俺の世代は大損の犠牲になってもいいから、子ども達や若者には国全体でお金かけてやってほしい。

タグ

No.3561260 22/06/13 17:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/13 18:01
知りたがりさん1 

18歳になって選挙権を持った若者の何%が選挙に行ってるのかな?
原状に満足してるからノンポリの若者が増えてんじゃない?
年金も貰えないから払わないとかって平気で言ってるよ

No.2 22/06/13 18:03
匿名さん2 

将来今よりも悲惨な時代きます。出稼ぎに行く側になりますよ。

No.3 22/06/13 18:04
匿名さん3 

将来の事は考えてない!
国会議員30年後生きてるの半分以下、今が良ければそれで良し、先の事考えてたら今の老害共にこんなにたくさん年金払ってない、コイツら払った年金以上にぶんどってる。

No.4 22/06/13 18:06
匿名さん4 

政治家はこの国の将来なんて考えてる人の方が少ないんじゃない?
考えてるのは自分たちが選挙で有利になるかどうか。
少子高齢化が進んでる今の日本で若者に有利な政策を打ち出すより、高齢者に有利な政策打ち出してるほうが票数集めやすいでしょ。
自分たちが選挙で生き残るにはどうすべきか考えてるだけ

No.5 22/06/13 18:06
お礼

確か10代の投票率は40%、ワーストは20代の35%だったと思います。
現状に満足というより諦めではないでしょうか。

>年金も貰えないから払わない
こういうのも勉強不足からです。もっとしっかり勉強してほしいですし、その環境をもっと国が作らないと。

No.6 22/06/13 18:10
お礼

高齢者の投票者の方々にも、できれば、自分たちの生活の快適さより、子や孫のことを考えた政策に投票してほしいです。
揺るぎない支持政党があるのは構いませんが、ちゃんと政策の中身を見てますかって聞きたい。

No.7 22/06/13 18:39
知りたがりさん1 

若者に支持政党なんてある?
政党で選ぶのか人で選ぶのかだよ
政党で選ぶ比例だと今井絵理子みたいなのが当選する
人で選んでも政党の方針に結局従わざるを得ない
選挙が強制になれば多少は変わるかもね

No.8 22/06/13 19:04
匿名さん8 

まだ私は選挙には行けない年齢ですけど、将来に対する諦めみたいなものがありますね…
日本の給料はほぼ変化していないのに、物価だけが上がっていて、このまま不景気から抜け出せないのではないかと思ってしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧