注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

侮辱罪の刑事罰化って、下手すりゃ政治家の批判や、意見すらできなくなるかも?て側面…

回答8 + お礼0 HIT数 344 あ+ あ-

匿名さん
22/06/14 12:17(更新日時)

侮辱罪の刑事罰化って、下手すりゃ政治家の批判や、意見すらできなくなるかも?て側面もないだろうか

侮辱かどうかなんて解釈次第でどうとでもなっちゃう

誰も何も意見すら言えなくなって、調子に乗った政治家がどんどん悪法を追加していく

タグ

No.3561634 22/06/14 06:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/14 07:05
匿名さん1 

主様の心配は正に的を射てると思います。もともと個人をあまり尊重せず、同調圧力の強い日本では、官僚や政治家、企業などが悪用しそうで怖いです。戦前回帰しないかと、心配。

一方で、ネットの発達で、侮辱や誹謗中傷により、最悪、命を絶たれている人もいると思うと。難しいですね。

No.2 22/06/14 07:12
匿名さん2 

それテレビで見た!
侮辱罪どこまで侮辱なのかわからないじゃん
『主さんテレビ見た~』なんて言葉だけでも侮辱になるかもじゃん

どうするんだかね?

No.3 22/06/14 07:25
匿名さん3 

まあ仕方ないでしょ
ネットでは神様にでもなったつもりで自分を棚上げして
攻撃する人が多すぎだし

No.4 22/06/14 08:18
悩める子羊さん4 

ニュースで初めて名前を知ったプロレスラーとかお笑いタレントが中傷されて大騒ぎしたことがそもそもよく分からない

プロレスラーは中傷と自殺の因果関係を簡単に認めるけど、一般人だと因果関係が滅多に認められないのに厳罰化?

なんじゃそりゃ

って思う

No.5 22/06/14 09:02
匿名さん5 

さわんなよ! ふざけた帽子かぶってんじゃねーよ、とかぶっていた帽子を取って投げ捨てる。

これが原因で炎上かな。
帽子を投げ捨てる事も、
良くないと思うよ🙄


No.6 22/06/14 09:27
匿名さん6 

より言いたいこと言えなくなって鬱憤が溜まって陰での虐めに繋がらなければいいが。

No.7 22/06/14 10:55
匿名さん7 

政治家以外にも、とある業界の方々も色々矛盾点があります、勇気出し言い方を変え発言も大事かと思う

No.8 22/06/14 12:17
通りすがりさん8 

「相手が○○だ。」と言うと侮辱されたと解釈することが可能なので
「相手は○○ですか?」と言って質問しただけとして

「私は○○と考える(思う)」として自分の意見を言う。

としたら侮辱罪にはならなそうですね。

言い方の問題でいかようにも出来そうですが、言い方を考えるワンクッションあることで、冷静になれる面もあるので、それはそれで良い気がします。

侮辱罪は元々刑法第231条に記されているので、刑法である。
厳罰化は先日ニュースになった。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧