将来の進路について 大学受験をして学問分野の大学に入るべきか、それとも自分…

回答3 + お礼3 HIT数 311 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/06/14 17:18(更新日時)

将来の進路について

大学受験をして学問分野の大学に入るべきか、それとも自分が興味のある芸術分野の大学・専門学校に入るべきか悩んでいます。

普通の大学に入っておけば安定するでしょうし仕事に就けば収入面も悪くないだろうと思います!一定の学歴を得られるというの魅力に感じています。ただ、どちらかと言うと芸術分野の方に興味が大きいのでそこを諦めるのも違うのかなとも思ってます…

もし大学の勉強と芸術の勉強を両立できその後、芸術分野に就職できるのであれば学歴も得られ、かつ、最悪の場合大学で学んだことを活かせばその方面にも就職できるので食いっぱぐれないという利点もあります。
自分はその辺りは理想的だなと思ってます。

しかし芸術方面の学校に進んでおけばコネ的にも就職段階になって有利なのかなとも考えていて、、正直1人で考えてもどうしようもないので相談させてもらいます泣

No.3561772 22/06/14 13:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 22-06-14 13:32
匿名さん3 ( )

削除投票

芸大でてコネ使ってる人、
そういないですよ。
やるなら芸大の教授のアシスタントとか
それくらいですかね。

普通の勉強会の大学の大学生と同じく
就活するんですよ。
そして必要なのはコネでなく実力です。
広告や映像業界、
アニメ、ゲームの制作会社に入って
デザイナー部門で働く人が多いです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/14 13:20
匿名さん1 

どんな芸術のジャンルかわからないけどコネより才能だと思うから。
やりたいだけじゃなくて、自分の資質を判断することも大切かと。
やりたい人はたくさんいるんだろうから。
コネも争奪戦だよ、勝てる?

No.2 22/06/14 13:24
知りたがりさん2 

芸大出てどうやって食べて行くのかな?
才能ないと無理だよ

No.3 22/06/14 13:32
匿名さん3 

芸大でてコネ使ってる人、
そういないですよ。
やるなら芸大の教授のアシスタントとか
それくらいですかね。

普通の勉強会の大学の大学生と同じく
就活するんですよ。
そして必要なのはコネでなく実力です。
広告や映像業界、
アニメ、ゲームの制作会社に入って
デザイナー部門で働く人が多いです。

No.4 22/06/14 13:41
お礼

>> 2 芸大出てどうやって食べて行くのかな? 才能ないと無理だよ 新しいことに踏み込むのに自分は才能ないんじゃないかなぁ…無理なんじゃないかなぁ…と不安になるのは誰にでもある事だと思ってるのでその辺の心配はしてないです。どの進路を選ぶにせよ才能って言葉に取り憑かれず自分のできる努力を最大限頑張ろうとおもいます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

No.5 22/06/14 13:43
お礼

>> 3 芸大でてコネ使ってる人、 そういないですよ。 やるなら芸大の教授のアシスタントとか それくらいですかね。 普通の勉強会の大学の大… なるほど実力勝負なんですね、、逆にある意味公平で安心しました。ありがとうございます。

No.6 22/06/14 13:46
お礼

>> 1 どんな芸術のジャンルかわからないけどコネより才能だと思うから。 やりたいだけじゃなくて、自分の資質を判断することも大切かと。 やりたい人… まだ踏み込む前の今の段階で絶対勝てる!という自信は誰もないと思います。自信も才能も自分の努力を積み重ねてそこから生まれてくるものだと思うので誰にも負けないぐらい頑張りたいと思います!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧