注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

感傷に浸りやすい母が苦手どこもそんなものですか? 妊娠初期に地元に帰った時…

回答3 + お礼1 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/06/16 21:53(更新日時)

感傷に浸りやすい母が苦手どこもそんなものですか?

妊娠初期に地元に帰った時に
会う前に、煙草吸うのに換気しない家に帰りたくないから
近くのカフェがいいと話したら
当日、父が機嫌悪く当たられた上に
実家に連れてかれたので

怒って帰ったら、妊娠で情緒不安定になってると思われて、安心させるためか
私を産んだ日をポエムのように綴られたLINEが送られました。

それ以降会ってません。里帰りもしません。
出産の時とか、
母自身を私に重ねて感傷に浸られるのが嫌ですので。

私は妊娠した=産む
作業的な感じしかしてないので。

昔から何か家庭内で問題起こる度に
論点ずらして感傷に浸りやすいです。


昔だと、私の誕生日の度に何故か問題が起きて
ヒステリックに怒り狂うから
キレて、なら誕生日はもう祝わなくていいし
いらないよ!というと
お母さんが初めて母になった日を否定するの
と泣きます。そして私が生まれた日を語ります。
(ちなみに問題とはいつも通りの門限で帰ってきたら、遅いと怒ったりです。)

タグ

No.3562186 22/06/15 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 22/06/16 21:53
匿名さん4 

性格・・・感情が何よりも優先。
人より自分の気持ちが大事なのかと思います。

治らないと思います。(年を重ねると頑固になりますので)
主さんとお母さんはそもそも観点が違うので、合わないと思います。

最低限の繋がりで良いかと。お互い離れていれば争もありませんし、たまに話すぐらいは寄り添うこともでいますから。

No.3 22/06/16 13:51
通りすがりさん3 

自分がいかに大変かしか考えないで、目の前の問題から現実逃避されるのが嫌って感じかな。
タバコが嫌だっていうのに、娘の意見聞かないで連れてきて文句を言えば遠回しに昔のあなたは素直だったみたいな嫌味でしょ?
母親になって日を祝いたいなら、自分で祝えばいい。

No.2 22/06/15 00:45
お礼

>> 1 よく分かりませんよね💦
私も母がよくわかりません。

そして正直感傷に浸ってる母がなぜ苦手なのかも、分からなくなります。

No.1 22/06/15 00:41
匿名さん1 

よく分かりませんが、好きにしたらいいと思いますよ

  • << 2 よく分かりませんよね💦 私も母がよくわかりません。 そして正直感傷に浸ってる母がなぜ苦手なのかも、分からなくなります。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧