注目の話題
現在ニートで彼氏と同棲中なんですが 彼氏が別れ話をしてきて出ていく必要があります 特殊な事情で実家はなく、地元は離れているため頼れる友人もいません お
50代男ですが、恥ずかしながらダメ元で登録していたマッチングアプリで40歳の女性とマッチングして、会うことになりました。 私は見た目も良くない(写真あり)し、
既婚者なのに仕事先の上司を男性として意識し始めてしまいました… 既婚の皆様、経験ありますか? 半年前から働き出した職場の部長を意識するようになりました。

子供に昨年から、色々なコンテストにチャレンジすることをすすめてきました。 …

回答6 + お礼6 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん
22/06/17 10:37(更新日時)

子供に昨年から、色々なコンテストにチャレンジすることをすすめてきました。

夏休みの宿題以外に、作文コンテストや絵本コンテスト。。。

でも賞をとった子たちの作文などをみると。。。
小学2年生でこんな文章を???

とびっくりすることがあります。
文章の上手い下手ではなく、そもそもこんな言葉知ってるの??と不思議です。

正直、親が書いた!とまでは言いませんが、お手伝いしてませんか??とも思うのです。


書ける子もいるとは思います。
けど、低学年は正直親に手伝ってもらっているのではないでしょうか。
どう思いますか?

タグ

No.3563443 22/06/16 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/16 23:31
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


親がお手伝いしているのに間違いないよ!

むしろ、そんな低学年で~大人が使うような文章、
むしろ怖い・・子供らしささえ失われた日本が心配よ、
無邪気で子供らしく遊べた時代に戻りたい、もう戻れないけど。

No.2 22/06/16 23:33
匿名さん2 

子供って環境と能力が合わされば、知性はどこまでも伸びますから……。
小学生で気象予報士の資格を取っちゃう子とか、英検一級に受かっちゃう子とか。

主さんのお子さん以上の力を持っている子は、親に手伝ってもらってやったと決めつけたいのですか?

No.3 22/06/16 23:50
匿名さん3 

大人でも知らない言葉や使わない言葉を書いてたりしますよ。
やっぱり本人の知性や興味、あとは環境が影響するみたいです。
小3の息子が習字で侃侃諤諤と書いてたのを見て、親の私がさっぱりで意味も教えてもらいました(笑)

No.4 22/06/16 23:50
お礼

>> 1 親がお手伝いしているのに間違いないよ! むしろ、そんな低学年で~大人が使うような文章、 むしろ怖い・・子供らしささえ失われた日本… 子供らしい作文が賞をとってたら、それも良さなので納得なんですが。。。

やっぱりそうですよね。
いくら出来る子でも、こんなにぶんしょうの構成が出来てて、起承転結もしっかりしていて、接続詞や表現も低学年とは思えないものがあるんですよね。

言葉としては、
決行という言葉を自然に使ってたり、表現としては、時間をパズルに喩えてたり。。。えっすご!と思うものを沢山見かけます。

親がお手伝いするのは否定はしませんけどね。
考えを引き出してあげて、書き方を教える。。。それでいいのかなと。

ただ、自分の子が書くときに、どこまで協力したらいいかなぁと思ってて、手伝うことに罪悪感があってできていません。

そんなときに作品をみたら、実力差に衝撃を受け、でもよくみたら、ありえないくらいの表現や低学年では知らない言葉、たとえなどもあり、どうなのかなぁと思いました。

自然な子供らしさの作品がいいですよね。

No.5 22/06/17 00:04
匿名さん5 

多分親だと思います。

でも子供が学校に通っていた時に思ったのですが、今の子供はあまり授業で作文自体書いてないように思えます。
私世代は何かにつけて作文を書かせられました。(土曜日も学校が当たり前の時代)
でも今は授業時間も少ない上、覚えることも多く、作文にそんな時間を避けれないのではないかと思います。
なので小学校1年生の夏に読書感想文を書くときに、『どうやって書くの?』と聞かれました。
書いたこともない子に宿題として出すの・・・と思いました。

だから親が多少なりとも手伝っていると思います。

No.6 22/06/17 00:08
お礼

>> 2 子供って環境と能力が合わされば、知性はどこまでも伸びますから……。 小学生で気象予報士の資格を取っちゃう子とか、英検一級に受かっちゃう子と… 決めつけたいなど一言も書いてないので。ここのあるあるですが、憶測で批判して荒れるような方向にもっていかないでもらいたいです。

親に協力してもらわなくても出来る子はできると思う!
その答えだけで良いです。

No.7 22/06/17 00:12
通りすがりさん7 

小学生の工作コンクール受賞者の作品展を見に行ったら、市販の工作キットを組み立てただけのものがいくつも受賞してました。あれを見た時には萎えました💧

小学生のコンクールなんてそんなもんです。市販のキットや他人の盗作、親の作品、なんでもアリです。受賞してもしなくても、大したことじゃないんだと思います。

でも、中には本当に天才的な子どももいます。そういう子が友達だとちょっと楽しいです。

No.8 22/06/17 00:12
お礼

>> 3 大人でも知らない言葉や使わない言葉を書いてたりしますよ。 やっぱり本人の知性や興味、あとは環境が影響するみたいです。 小3の息子が習字で… それは素晴らしいお子さんですね。

もちろん、何かで知った言葉、大人との会話で多くの言葉を知る、あると思います。

決めつけたいわけではないですが、言葉知ってても、文章にする、それが半端なく出来すぎてるというものにかぎって、親が協力してるのかな?と感じたのです。

3さんのお子さんみたいに、もちろん何かで言葉を知る子も沢山いると思います。
それは否定しません。

中々作品の内容を載せるわけいかないので、文章構成を説明はできなくて難しいです。。。

No.9 22/06/17 00:16
お礼

>> 5 多分親だと思います。 でも子供が学校に通っていた時に思ったのですが、今の子供はあまり授業で作文自体書いてないように思えます。 私世代… あっそうなんです。
うちの子も周りに比べて文章もうまく、本もよく読むので。。。出来る方だと思ったんですが、それでも、授業や宿題で中々取り入れられず、いきなり読書感想文だったので、文章の構成などはほんと支離滅裂なのが自然というか。

それと比較すると、いくら秀でた人が世の中いるとは言っても、さすがに書き方は親に習ってるだろうなと思わずにはいられない文章でした。


いや、悪くないんですけどね、それに書いてもらったまでは思ってないんですけど、衝撃すぎて、思わず聞いてみたくて。。。でした。

No.10 22/06/17 00:19
お礼

>> 7 小学生の工作コンクール受賞者の作品展を見に行ったら、市販の工作キットを組み立てただけのものがいくつも受賞してました。あれを見た時には萎えまし… そうですね、工作の部門だったり、絵画だったり。
みてみると、子供らしい作品から、えっ?と思うほどの色使いや線。。。

絵画などは、親子で書いても微笑ましいのでいいんですが、親も描いたでしょうと思えたら、それはそれでほっとするだけです。

もちろん、すごい子は沢山いますけどね、明らかに大人の言葉の表現は、大人に聞いて書いたかもなぁ。。。とも思えますね。

作文の書き方は、大人に聞いて。。。は大いに結構ですけどね。
そうであってくれると、安心します。

No.11 22/06/17 09:55
通りすがりさん7 

勉強や書道やピアノをプロに習って上達してもズルとは言われませんよね。

他のものも同じだと思います。絵や作文の技法を大人に習っても、結果的に自力で良い作品を作れればいいんです。主さんも家で教えたら良いと思います。

私が作文の授賞式に行ったのは子どもが6年の時ですが、他の優秀作品は親の手伝いどころか作家レベルに上手かったです。

No.12 22/06/17 10:37
お礼

>> 11 そうですね。
私も作文に関しては、聞き取りしたりして、書き出してみることを勧めたり、一緒にやってみたいとおもいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧