注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

学生です。 居酒屋でホールのバイトを初めました。初めて飲食店でバイトします。 …

回答3 + お礼0 HIT数 338 あ+ あ-

匿名さん
22/06/17 06:25(更新日時)

学生です。
居酒屋でホールのバイトを初めました。初めて飲食店でバイトします。
店長は年配の方でとても優しく、面接の時に飲食店でのバイト経験が無く不安だという事を伝えたら、ゆっくり覚えていけばいいよと言ってくれました。
ですが、初日の出勤は店長は居らず、パートのおばさんに仕事を教えてもらうことに。1日目だからいらっしゃいませ等の声出しと、卓番を覚えてくれれば上出来だよと言われ、自分なりに必死で声出しをしました。先輩アルバイトにも初日なのに声出てて良いねと褒めて貰いました。ですが、2時間ほどすると徐々に店が混み始めて、パートのおばさんがイライラし始めました。まだハンディも無く、メニューすら教えてもらってないのに、突然一人で注文を取りに行かされたり、片付けをしたりと初日から忙しかったです。分からない事は聞きながら仕事をしていたのですが、片付けが遅い!もっと早くして!と怒られたり、まだ教わっていない事があったので自己判断でやって迷惑かけないようにと思いパートのおばさんに聞きに行くと、普通分かるでしょ!と怒鳴られたりしました。アルバイトの方は「パートのおばさんは忙しいとキツいこと言うけど、気にしなくていいからね」と声をかけてくださったりと優しかったです。が、おばさんは終始イライラした様子で、初日からストレスでした。
バイト2日目の日はお店が満席になるほど混んでいて、ホールをパートのおばさんと先輩アルバイト2人、それとまだ3日目の初心者の人と私で回すことに。おばさんは案の定イライラしていて、もう1人の初心者の子に怒鳴ったり、先輩アルバイトにも怒鳴っていました。私も片付けの仕方が違うと怒鳴られたのですが、片付けのやり方といってもそのおばさん特有の片付け方で、特にそれでやらなければいけないという事はありません。ですが、おばさん流の片付けをしないと怒鳴られてしまい、早く席を空けないとという一心で私も片付けをしていたので、おばさんの気に触ったようです。
先輩アルバイトは途中怒鳴られた事で泣き始めてトイレに篭ってしまうし、もう1人の初心者の子も涙目になりながら仕事をしているし、おばさんはずっとイライラして少しの事でも怒鳴り散らすしと最悪の空気でした。
お客様のいる前で怒鳴っているのでそれも気になりますし、何より忙しい中新人の私をフォローして下さったり優しい言葉をかけてくれる先輩や、一緒に働く人達が怒鳴られてるのを見ているのは嫌な気持ちになります。店長はその日キッチンにいたのですが、毎回の事のようで何も言いませんでした。
普通、飲食店はこんなに空気が悪いのでしょうか?こんな空気が悪いのなら辞めたいとは思いつつも、面接の際店長はとても優しかったし、他のアルバイトの方も良い方ばかりなので、辞めるのは気が引けます。
皆さんはどう思いますか?

No.3563492 22/06/17 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/17 01:02
匿名さん1 

相手を泣かせるほど怒鳴るのは異常だと思います
私も昔飲食店でバイトした経験はありますが
厳しいパートさんはいてもこのおばさんのような人はいませんでしたよ
むしろ、怒鳴る暇あったら動けと思いますね

No.2 22/06/17 01:59
匿名さん2 

店長に相談してみたら?
おばさんがウザ過ぎるので辞めたいと言えば注意してくれると思いますよ

No.3 22/06/17 06:25
通りすがりさん3 

アルバイトお疲れ様です。

通常、立場的には店の中では店長>社員>パートです。しかし主さんの話には社員さんが出てこないので、正社員は店長さんひとりということでしょうか。

私は学生時代に様々な飲食店でアルバイトしてきましたが、社員がひとりの店で、社員不在のピークタイムがある店は会社がおかしいです。まっとうに経営されている店は、1店舗に2~3名の社員さんがいて、客の少ない時間帯にパートやバイトだけにすることはあっても、ピークタイムには最低でも1人は入るようなシフトになっています。それができないのは、会社の人材不足やリスク管理不足、経営知識の不足など、問題のオンパレードです。一度だけそうした店で働いた経験がありますが、社員不在時のボス猿みたいなアルバイトと人間関係でこじれて辞めました。私が辞めてしばらくして店は閉店、会社も倒産してました。

あと怒鳴る件については、私も最初は店長からバックヤードで怒鳴られたり小突かれたりしたことはありましたが、客前ではないですね。ましてや、そんな偉そうな態度のパートタイマーは出会ったことがありません。
すぐに辞めるかどうかは別にしても、次のバイトも探しておいた方が良いと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧