産後退院3日目です。 夫が育休を取っているのに夫の母の接待で時間を取られていま…

回答10 + お礼8 HIT数 462 あ+ あ-


2022/06/19 20:10(更新日時)

産後退院3日目です。
夫が育休を取っているのに夫の母の接待で時間を取られています。義母は一緒には住んでいません。私が入院中、遠方から上の子の手伝いに来てくれていたのですが、さすがにお互い疲れはてて関係が悪くなりました。
それで主人との関係も悪くなりました。離婚した方がいいでしょうか?
主人は私が義母に一生会わなくても良い、もう余計なことをしない方が良いという考えみたいです。
義母には、電話をしてお礼と至らなかったところを謝りました。

タグ

No.3563979 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7

>> 1 旦那さんは何かの役に立ってるんですか? 何かのすれ違いが起きて主さんが義母に電話して、ことを済ませたならそれはもう終わりでいいと思うんです… コメントありがとうございます。
主人は、義母が帰ってから色々してくれています。
でも、上の子たち2人も手がかかるのでもちろん私も家事をしています。
ストレスなのか母乳が少なくなりました。

No.8

>> 2 なぜ離婚? 早急すぎませんか 産後で気持ちも不安定な時ですからイライラするのもわかります でもあなたの旦那さんは産休とってくれて、お姑… コメントありがとうございます。
離婚は、出産前から以前から考えていて離婚届も手元にあります。
出産のような重大なことがあってもなんとかなるみたいな感じに言われますが、結局私の負担でしかないです。夫側からいただいたお祝いもいくらいただいた、何をもらったのかさえ未だに知らされず、出産一時金ではまかなえない入院費は私のクレジットで支払いですし、産前産後の必要な物さえ私の貯金から支払ってます。

No.9

>> 4 旦那が育休とってるのに馬の合わない義母なんていらなくない?ほんとありがた迷惑だよね。 育休は、生まれた赤ちゃん対象なので出産した日からしか取れないので、上の子2人の手伝いで義母が来ました。

No.10

>> 5 ぬしさんの実母さんが来てくれないの? 来ません。そういった感じの人ではないです。

No.12

>> 11 どちらかと言うと義母は良い人ですが、こちらに、気を使いすぎなので私も気をつかいすぎて疲れました。今の状況全部が全部悪いわけじゃないのは理解してますが、前向きになれないです。

No.15

>> 1 旦那さんは何かの役に立ってるんですか? 何かのすれ違いが起きて主さんが義母に電話して、ことを済ませたならそれはもう終わりでいいと思うんです… コメントありがとうございます。
ケチは、つけませんが一生会わなくても良いといいました。それは、縁を切るということなので私は離婚したい気分になりました。

No.16

>> 13 とりあえず旦那が動くならこき使えるだけ使って、主さんはなるべく体調回復に勤めなきゃね。 家事も手抜きでいいと思うし、とにかく無理はしないよ… 以前、離婚の話をしたときに主人が引き取るという話になったので、主人が引き取れば良いかと。近くに住んでたまにサポートをする形の離婚をしたいです。再婚なども全く考えていません。もう自然妊娠はできない体ですし、子どもはできません。

No.17

>> 14 産後のくたくたな時、ぬしさんの心身を旦那さんにしっかりしてもらい守ってほしいと思います。 わたしも産後クライシスが強く、人格が変わるくらい… 主人が育休中は、ヘルパーさんは使えないと言われ育休が終わってから利用する予定です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧