注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

生活保護受給?

回答7 + お礼3 HIT数 1411 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/04/21 11:59(更新日時)

母子寮で1歳の子供と生活するのに生活保護受けられると思いますか?
私の収入は月8万位です
ふたつの福祉事務所で聞いたのですが別々の意見だったんです
空きが出たので入所したいと考えております

タグ

No.356404 07/04/20 12:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/20 13:29
匿名希望1 ( ♀ )

逆に母子寮に入所するならば、家賃などなければ8万あれば生活出来るんじゃないでしょうか?
私も母子寮に入っていました
家賃は0
パートの収入が8万位でしたが、生活出来てましたよ
他に児扶などもあったので…
何故今の収入以上に出来ないか理由にもよると思います

No.2 07/04/20 17:18
お礼

>> 1 ありがとうございます。足りるんですか!それならいいんですけど😃
離婚してないので児童手当しか貰ってません
これ以上収入増えないと思うし…落ち着いたら職場替えようと思っています😔

No.3 07/04/20 18:22
通行人3 ( ♀ )

私は母子寮に入ってすぐ申請したら、生活保護受けれましたよ‼その時パート代は9万ほどしかなかったから、

No.4 07/04/20 18:39
匿名希望4 

私も母子寮に住んでいますが、私達の所は期限があってずっとは居られません。
私は精神科にかよっていて、先生からの許可が無いとフルで働けないので生保受けてます。
母子寮を退所後の事もありますし…
多分、母子寮の方からもアドバイスがあるかと思います。
働けるなら働くようにも言われますし…入所されてから相談したら如何でしょうか❓

No.5 07/04/20 20:16
お礼

>> 3 私は母子寮に入ってすぐ申請したら、生活保護受けれましたよ‼その時パート代は9万ほどしかなかったから、 そうですか…福祉事務所の方に「母子寮に住んでどうするの?8万じゃ生活していけないでしょ…」と言われ
もうひとつの方は入るならすぐにでも申請しましょうとすすめてくれたので…不安になりました

No.6 07/04/20 23:40
お礼

>> 4 私も母子寮に住んでいますが、私達の所は期限があってずっとは居られません。 私は精神科にかよっていて、先生からの許可が無いとフルで働けないので… うちも1年契約でやむなく2年まで大丈夫だそうです
私も病院へ通って治療したいのですが我慢しながら仕事してます そんな治療するようなお金ないから…
最初は家電揃えるのにお金かかりますよね
申請して受給できるとしてもすぐに貰えるとは限らないんでしょうか?
入所前に健康診断があってそれ通らないと入れないと話もされました
健康診断もお金かかりますし😔

No.7 07/04/21 01:37
通行人3 ( ♀ )

最近は厳しいみたいだよ😢病気(診断書がある人)は仕方ないけど、母子家庭で生活保護受けてる人はどんどん切る方針みたいだし➰

No.8 07/04/21 08:15
匿名希望4 

再レスです。
多少のお金は要りますが、まずは入所しましょう🎵
私は避難していたのですが、お金があったので自費で受けました。
生活保護は更新してすぐおりましたよ(状況によるのでしょうが…)
とにかく入所して、母子寮の方に相談して下さい。
今の状況では生活もままなりませんよね❓
それから、心療内科に通うなりされても良いかと思います。ちなみに精神科に通って居ると自立支援医療の申請も出来ます。 (私は、生活保護の医療扶助ですが申請して下さいと言われ診断書をもらい申請しました)

市の福祉制度など良く知ってる方々がおられます。まずは入所されて下さいね✨

No.9 07/04/21 08:21
匿名希望4 

書き忘れました。
必要最低限の家電は貸していただけますよ✨
入所してすぐは食器、鍋位でしょうか❓持って居るなら持っていきましょう。
私は何もなかったので、保護担当の方と母子寮の方に少しづつお金を貯めて退所するまでに節約して買うように言われましたよ。

色んな事情の方が入所されますので最低限(冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、ガスコンロ)の物は心配しなくて良いと思います。

No.10 07/04/21 11:59
匿名希望1 ( ♀ )

母子寮は今日からでも生活出来る程度の電化製品はありますよ
私はな~んにも持たずだったのですが、冷蔵庫やガスコンロなどみんな借りました
私が入っていたとこは、洗濯機と乾燥機・お風呂は共同だったので、必要なかったです
その為光熱費も合計しても1万いきませんでした。
入ってる間冷蔵庫は借りたままでしたので、引っ越しの時は楽でしたよ♪
私が住んでいる地域では、収入により医療費もただなので
重度の持病はありますが、医療費は0でしたし
今は1割り負担になり、医療費を払う為に働いてる感じになってますf^_^;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧