注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

高3女です。 今日母が昼から21時ぐらいまで出かけてくるらしく、味噌汁だけつく…

回答5 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
22/06/18 17:35(更新日時)

高3女です。
今日母が昼から21時ぐらいまで出かけてくるらしく、味噌汁だけつくっておいてほしいと言われました。
普段土曜は学校ですが、たまたま今日は休みで、課題やテスト勉強をする時間に当てようと考えていました。
また、16時〜21時までバイトがあります。
家に妹(高1)がいます。
なにも予定はないらしく、朝からダラダラと過ごしています。
母は最初は私たちのどちらかが作って、と言っていましたが、私が「もう高校生なんだし、〇〇(妹)もつくれるでしょ?ちょっと今日勉強しなきゃいけないからつくってほしいんだけど、、」と言うと、妹は「は?なんでそれで私がつくる理由になるの?それはあんたのことだし。」と言ってきました。
母は「なんで味噌汁ぐらいつくんないのよ、そんぐらいやんなさいよ。」と私ばかりに怒る始末、、
今までどっちかがやってねと親に言われてきたことは、大半私がやってきました。
妹は比較的甘やかされてきていて、1人じゃなにもできないと親に思われているからです。実際やらせないのでできません。
でも妹ももう高校生です。
高1と高3だったらできること、思える力なんてそこまで変わらないと思うんです。
私だって小中学生のときからお味噌汁ぐらい作っていましたし。
妹は1度も作ったことがありません。
今日は仕方なく私がつくると言ってキッチンに立つと、「そんなぶすくれた顔でやんなくていい。もういい。」と言って母は出かけていきました。
妹には「この服どう?」とか「いってきます!」とか普通に会話してて、、
なんでいつも自分ばかり、と思っています。
小中学生のときは確かに妹じゃできないから自分がやろうと思っていましたが、もう今はそんなことないので不満です。
どうすれば良いでしょうか?



タグ

No.3564355 22/06/18 13:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/18 14:18
通りすがりさん1 

うちも2つ違いの姉妹で、姉は優等生で、妹は馬鹿で我儘です。

小学生の数年間、姉は妹のことが大嫌いになった時期がありました。温厚な姉は妹にだけは容赦がなく、それでも妹は姉が大好きなので、その時期に「姉には絶対服従」の姉妹関係ができました。

お手伝いは姉が妹に指示して二人でやります。親の言うことは聞きませんが、姉には従います。姉の方が優秀なので同じ時間働いても作業量は姉の方が多いですけどね。そのうち二人の息が合うようになって、今は大の仲良しです。

主さんも、都合良く使われるのが嫌なら、時には戦うことも必要だと思います。これは勉強と同じくらい大事です。親とも妹とも戦ってください。

No.2 22/06/18 14:19
匿名さん2 

上には、あれやれこれやれ
下には、甘やかし
どの家もそんな感じですよね

私も上なので、すごい気持ちが分かります

でも後になって役に立つので、そう思って頑張るしかないのかなあ

No.3 22/06/18 14:49
通りすがりさん3 

社会出て使いものになるのは主さんで、

アイツ使えねえって言われるのは妹さんかも。

怠け者は嫌われるよね。

妹が嫌いなら、サラッと味噌汁作って
今に見てろ〜と思っておく。
(普通はコッチ)

妹が心配なら、一緒に作ろうよ〜とか誘う。
(なかなかそうはなれない)

No.4 22/06/18 16:06
匿名さん4 

お手伝いの順番、交互にするように話をして決めるとか?

何かとお姉さんでしょ、我慢しなさい!とかいつも言われてて、いい歳になっても何かと世話をしてますよ。
なんだかねー、仕方ないというか当然になってしまってるから。

No.5 22/06/18 17:35
匿名さん5 

親としては、頼んだ時に気持ちよくやってくれる方に頼みがちですよね。
いちいち反抗したり、条件つけてきたりしたら、いくら自分の子といえどもうんざりしますから。

主さん、きっと今まで、素直にお母さんの言うことをきいていたんでしょうね。お母さんはとても助かっていたと思いますよ。

主さんを動かすのに必要な労力と妹さんを動かすのに必要な労力がかなり違うんだと思います。そしてお母さんは自分の労力が少なくてすむ方に頼んだ。それだけのことだと思います。
決して、主さんのほうが可愛くないとかそういうことではありません。

お母さんの、主さんに対する甘えをなんとかしないとだめでしょうね。
「私に甘えないでよ!」と言ってみたらお母さんに響くかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧