注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

夫婦で旅行に行く時、毎回行き先で軽く揉めます。 夫婦での旅行は年に1、2回程度…

回答14 + お礼14 HIT数 1126 あ+ あ-

匿名さん
22/06/19 21:49(更新日時)

夫婦で旅行に行く時、毎回行き先で軽く揉めます。
夫婦での旅行は年に1、2回程度です。お互いの仕事の関係で二泊以上の旅行は不可能です。


妻の意見
新幹線や飛行機等の移動手段を視野に入れてほしい。車での旅行は行き先が限られてしまう。
ドライブの楽しさも意味も分からないから好きになれない。
どの地域に行っても、その場所の良さを楽しもうとする気持ちはあるから、興味を持てない地域がない。
有名な観光名所や海外も視野に入れたい(今はコロナで無理だが)。

夫の意見
運転が好きだから車で旅先に行きたい。
旅先はのんびりとした場所に行きたい。予定を詰め込むのは好きじゃない。
妻が提案する飛行機を使って行く場所に興味を持てない。
妻は友達と年に4回程度旅行してるので、その時や一人旅なんかで妻が行きたい場所に行ってきてほしい。

恋人、夫婦で旅行に行く時、どうやって行き先を決めてますか?

タグ

No.3564781 22/06/19 01:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/19 01:07
匿名さん1 

あなたはどっちなの?
交互に行けば?

No.2 22/06/19 01:21
匿名さん2 

「どこに行きたい〜?」
「〇〇に行きたい!」
「OK!」or「そこは今回の日程だと無理があるから今度にして△△あたりにしない?」
って感じのやり取りですね。
パパパッと決まります。
お互いどこでもいいという感じです。2人でゆっくり過ごすことが大事なので。

旅行はゆっくりしたいので、2泊以上するゆとりがないなら個人的には海外は無しですね。

No.3 22/06/19 01:21
匿名さん3 

旦那が行きたい方向かな。
私も主さんの奥さんみたいに何処に行っても何か見つけて何か食べて、楽しめるタイプだから。
行った先であれが食べてみたい、あれを買って欲しいとか、そんなんで十分楽しいから。

なんで奥さんは何処にでも楽しみを見つけられる人のはずなのに観光地を目指すんでしょう。
でも、軽く揉める程度ならそれも旅行の楽しみの一つかもですよ。

No.4 22/06/19 01:31
お礼

>> 1 あなたはどっちなの? 交互に行けば? 以前、交互にと提案したら暫く旅行は各々行く事にしようとなったので、交互は難しそうです。

No.5 22/06/19 01:32
お礼

>> 2 「どこに行きたい〜?」 「〇〇に行きたい!」 「OK!」or「そこは今回の日程だと無理があるから今度にして△△あたりにしない?」 って… そんな風に決まるのが羨ましいです。
きっと一緒にいる事が一番大切だと思いあえるような素敵なお二人なのでしょうね。

No.6 22/06/19 01:34
お礼

>> 3 旦那が行きたい方向かな。 私も主さんの奥さんみたいに何処に行っても何か見つけて何か食べて、楽しめるタイプだから。 行った先であれが食べて… 観光地を目指す理由は、車で行きたくないからだそうです。
車で行くには厳しい場所を選べば、必然的に新幹線やフェリー等で行けるだろうみたいな。

No.7 22/06/19 01:48
匿名さん7 

 
 夫婦旅行ですか

 必ずバトル致します

 成田空港到着後 
 離婚するか?必ず思いますが
 
 翌日に忘れております

No.8 22/06/19 01:56
通りすがりさん8 

喧嘩になったことは無いですね。

主さんたちの主張はお互いの我が強い感じはします。
旅行があんまり好きじゃないのでは?
旅行好きって車も電車も飛行機もどれも好きだと思いますよ。

ひとつ気になったのは、車の方が行先は自由な気がしますけれどね。
多分奥様の方が旅行は海外だとか有名どころだとかの意見で本当の旅行好き?ではない気がしました。
それが悪い訳では無いけど、意見が合わないのはそこかなと思ったので。

No.9 22/06/19 02:22
匿名さん9 

私たち夫婦の場合は、夫が勝手に決めてきます。
何年か前には、私がまだ仕事をしてないときだったので、いきなり「来週沖縄行くぞ!」と言われて、まじか!と思いながらものそのそ荷作りしましたね。(笑)
毎回そんな感じで旅行が始まります。
でも、荷造りに必要な準備期間は取ってくれるし、毎回向こうでのレンタカー手配やホテル、行き先への段取りは完璧なので、もうお任せしちゃってます。
もちろん私にどこ行きたいか?のリサーチは入るので、あーこれは旅行を計画してるなーと思いながら気付いてないふりして答えてます。(笑)
ちなみに沖縄も、その何ヶ月か前に私が行きたいと言ったからそこになったようです。

主さんたちも、お互い合わないねーじゃなくて、うまく相手の意見を取り入れた方がいいと思います。せっかくの旅行なんだから、楽しまなきゃ損です。

No.10 22/06/19 02:44
匿名さん10 

飛行機で有名観光地に行って、現地で1日目か2日目に別行動。その時、旦那さんはレンタカーでゆっくりドライブ。
または、奥さんは電車、旦那さんは車で出かけて現地合流。旅先では二人で楽しみ、帰りは現地解散。
ってのはどう?

うちの決め方ですか…。
今はコロナで我慢しているけれど、私ども夫婦は旅行好き。
企画はいつも私から。行き先と日程とコンセプトを決めて、夫に提案します。
その提案を夫が気に入れば、お金の話になります。
旦那は経理担当。予算見積を出し、OKが出れば、夫婦で旅行に行けます。

却下の場合は、夫は「行ってらっしゃい」と快く送り出してくれます。そういうときは友達誘ったり、一人旅に行ったりして楽しんでいます。(私が一人旅好きなのを旦那も知っている。)

夫婦旅行でも、現地で1日別行動、というときもありますよ。違う趣味や各々のこだわりもありますから。
でも、互いに歩み寄ることも多いですよ。その結果、互いの知識や興味を共有できます。それが二人で行く良さだと思います。

No.11 22/06/19 06:16
匿名さん11 

相手が計画するのが苦手なので、結局すべて私の希望通りの旅行をしています。ふたりとも乗り物に乗るのが好きなので、主さんの家の様な喧嘩は起きません。

車での旅行が苦手な人にとって、マイカー旅行は全然面白くありません。だから奥様の気持ちがよくわかります。車でずーっと同じ席に座って、目的地についたらのんびりって、何それ?って感じです。運転者としては休みたいですよね、でも奥様は運転者ではなく旅行者です。

>妻は友達と年に4回程度旅行してるので、その時や一人旅なんかで妻が行きたい場所に行ってきてほしい。
俺と旅行に行くときには毎回つまらなくても耐えろって事?

交互にすればいいと思うのですがどうでしょう?奥様だって、主さんと楽しい旅行をしたいのですよ。交互に奥さんが希望する旅行には出来ないのでしょうか?

No.12 22/06/19 06:36
お礼

>> 7    夫婦旅行ですか  必ずバトル致します  成田空港到着後   離婚するか?必ず思いますが    翌日に忘れております… 到着後と言うことは旅先で何かしらあったりするのでしょうか。
翌日に忘れてるのは、それだけ普段仲良しと言うか絆があるのでしょうね。

No.13 22/06/19 06:40
お礼

>> 8 喧嘩になったことは無いですね。 主さんたちの主張はお互いの我が強い感じはします。 旅行があんまり好きじゃないのでは? 旅行好きって… 車が嫌だと思い始めたのはここ数年みたいです。自分で運転するようになって、車の不便さつまらなさを痛感したとか。
あとは飲酒出来ないのも辛い。
途中気になる場所があっても、ふらっと寄れない、旅行前に気になる場所があっても、宿からの距離や方向を理由に諦めるのが嫌とも。
電車なんかなら、気にしないで「じゃあ行ってみよう」が出来るのに、と。

例えば「旅行で大阪に行こう」との提案すると「あそこは車で行く場所ではないから却下」みたいなやり取りをします。

No.14 22/06/19 06:41
お礼

>> 9 私たち夫婦の場合は、夫が勝手に決めてきます。 何年か前には、私がまだ仕事をしてないときだったので、いきなり「来週沖縄行くぞ!」と言われて、… そんな風にリードしてくれる旦那さん素晴らしいです。
旅行も、行けばお互い楽しんでると思うのですが、結局行き先を決めるときに軽く揉めます。

No.15 22/06/19 06:43
お礼

>> 10 飛行機で有名観光地に行って、現地で1日目か2日目に別行動。その時、旦那さんはレンタカーでゆっくりドライブ。 または、奥さんは電車、旦那さん… 別行動の提案もありました。
その時は
「わざわざレンタカーを借りる意味が分からない」
「それなら旅行の意味がない」
との意見があって結局却下になりました。

No.16 22/06/19 06:48
お礼

>> 11 相手が計画するのが苦手なので、結局すべて私の希望通りの旅行をしています。ふたりとも乗り物に乗るのが好きなので、主さんの家の様な喧嘩は起きませ… 車が、片方がオートマ限定の免許しか持っていなく、また旅行で使う車はマニュアル車な為、運転手は常に片方です。

片方は、旅行を考慮して車を買い替えた事、何故自分が興味のない所にわざわざ行かなくても良いのかも分からない事、そもそも旅行しなくても構わない事を伝え、どうしても興味ない場所に連れていきたいのなら、それは相手がつまらなくても自分が楽しければ構わないのか?聞いたら黙ってました。

近場(片道2時間以内の様々な場所)には頻繁に行ってるので、それだけでは不満なのが分かるから旅行の話が出ます。

No.17 22/06/19 07:17
匿名さん17 

一年に2回にして、それぞれのしたい旅行をすれば良いのでは?

例えば…
夏はご主人のプラン
冬は奥さんのプラン

そんな感じで相手の望むプランを交代で行けば良いのでは?

No.18 22/06/19 07:22
匿名さん10 

主さんご夫婦にとって旅行の意味は、
・一緒に出かけて一緒に過ごす。
のようですね。
そして、食い違いは、
・自動車での移動は、ありかなしか。
ですね。
喧嘩の原因は、互いに、
「自分に合わせてよ!」
と思っているからですね。

今までの旅行を全部振り返ってください。車移動の割合は?
今まで、合わせてもらっていた人が合わせる。それが正解ではありませんか?
一方的な関係は破綻する。旅行に限ったことではありませんよね。

どちらか又は双方が我儘なんですよ。
我儘を満たしたければ、一人旅!
どちらにしても、精神的に自立しないと難しいね。

No.19 22/06/19 07:34
匿名さん11 

お礼を読んで
解決策は主さんが車で1人旅すること一択だと思った。

No.20 22/06/19 07:49
お礼

>> 17 一年に2回にして、それぞれのしたい旅行をすれば良いのでは? 例えば… 夏はご主人のプラン 冬は奥さんのプラン そんな感じで相… それを提案した人、新幹線等使って行く場所に興味がない人で喧嘩になります。

No.21 22/06/19 07:52
お礼

>> 18 主さんご夫婦にとって旅行の意味は、 ・一緒に出かけて一緒に過ごす。 のようですね。 そして、食い違いは、 ・自動車での移動は、ありか… 車で行きたい方が旅行に興味があまりなく、なので旅行に行く事そのものが相手に合わせてると考えてます。
旅行に付き合うのだから、移動手段や場所は選びたいと。

今まで新幹線で行きたい人が提案して却下になった場所は、北海道、沖縄、京都、草津、仙台、熊本です。
新幹線で行きたい人は友達等とこれらの場所に行ったことがあり、また京都大阪仙台には年にそれぞれ数回行ってます。

No.22 22/06/19 07:55
お礼

>> 19 お礼を読んで 解決策は主さんが車で1人旅すること一択だと思った。 車で行きたい人はそもそも旅行しなくても良い人。日常生活で愛情を表現すれば良いと思う人。
新幹線で行きたい人は定期的な旅行したい、してる人。子供要らないからこそ旅行とかで共通の楽しみを作らないと嫌な人。
お互い別々で楽しみましょう、でお互い納得出来れば平和かもしれない。

No.23 22/06/19 09:01
匿名さん17 

夫婦だからと言って、趣味嗜好が合わないのに無理して旅行するのもどうかしら??

例えば、海沿いの宿が好きな人と
新緑の山を眺め温泉に浸かりたい人、意見割れるのは仕方ない事です!一緒に旅行するならどちらかが折れて我慢しなければなりません。

我慢が必要な旅行なら、それぞれ海と山が好きな友達で行けば良いのでは?

お互いがしたい旅行を、お友達と行って楽しんだから?

歳を取って体力や気力が落ちて来ると、同じ歩調でいつか夫婦で旅行を楽しめる時が来ますから…

No.24 22/06/19 09:11
匿名さん10 

旅行の計画で喧嘩する人の思考がわかった!
我が強いのよ。そのくせ依存的。

レスした人の意見、誰のでもいいから、何かしら参考にしてみれば?
その気がなくて、自分の事情だけ繰り返し書き込むなら、相談なんかしなければいいのに。

No.25 22/06/19 09:34
お礼

>> 23 夫婦だからと言って、趣味嗜好が合わないのに無理して旅行するのもどうかしら?? 例えば、海沿いの宿が好きな人と 新緑の山を眺め温泉に浸… その提案でまた喧嘩になりました。
人間二人で生きていくのだから、たまの旅行くらいしないと持たない。結婚式が出来なかった分葬式の為にも写真を沢山残したいとも。
また、友達とも定期的に旅行に行っていても、その友達が家族旅行に行く頻度が増えてるのを見て、何故我が家はこんなしょっぱい旅行しか出来ないのかと喧嘩になった事もあります。
友達との旅行では出来ない事をしたいと。
どうしたら、お互い好きに行動しましょうになれるのかが分かりません。

No.26 22/06/19 09:38
お礼

>> 24 旅行の計画で喧嘩する人の思考がわかった! 我が強いのよ。そのくせ依存的。 レスした人の意見、誰のでもいいから、何かしら参考にしてみれ… 我が強く依存的。当てはまってると思います。お互いに。
一般的な提案と思ってる提案も片方は却下。それでも諦めないもう片方。
お互いが「譲ってやってるのに」という気持ちがある事。

それでも行けばお互い楽しかったで終われるからまだマシかもしれないけれど、次の旅行の時期になったらまた同じ事を繰り返す気がする。

No.27 22/06/19 09:50
匿名さん17 

主さんご夫婦は、共に我が強いのでしょうね…

例えばですが、4人のグループで何かしようと計画する時、意見が割れるとします。
皆んながしたい事を主張したら、纏まらないし、計画そのものが無理になります。
誰かが意に反して折れる事で実現します。

学校の多数決と同じです!
全ての人が同じ意見なんて、クローン人間しか有り得ません。
【私は何でもいいよ〜】

そう言う人がいる事で、意見が纏まり実行に移せるのです。

逆に、主さん夫婦は喧嘩しながら旅行する事が、主さん達の思い出になるのかもしれないですね…

「昔は旅行で、よく喧嘩したね〜」
そんな感じに…

No.28 22/06/19 21:49
お礼

>> 27 思い出になるとの言葉に、思い当たる節があり、はっとしました。

お互い「譲ってる」「妥協してる」という気持ちが強く、だからこそ喧嘩になるのですよね。
夫婦での旅行をしなくてもお互い上手くいけたり、お互いの意見を半々取り入れたり交互に取り入れたり出来ないか話してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧