注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

青少年の登山を中心とした保全活動に所属し毎月1回の頻度で登山清掃を主に行っていま…

回答8 + お礼0 HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
22/06/19 16:40(更新日時)

青少年の登山を中心とした保全活動に所属し毎月1回の頻度で登山清掃を主に行っていました。そこで、飲み物の持参に関して規定があり、水道水1リットルまでというもので、これはかなりキツく、熱中症で倒れた子が出るなど命に関わる自体も現にありました。ナゼ水飲みかと言うと、ケガの際にキズ口の洗い流しや、何かと無害で万能に使えるのが水だということ。活動が終わり、解散して即行自販機でポカリとコーラを2本買い飲んで、うめぇーって感じてたのはよく覚えてます。水のみって水分補給でもやはり危険ですし、小学生が多い団体なのに、これは厳しいと思うんですが、どうなんでしょうか?

タグ

No.3564996 22/06/19 11:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/19 12:01
匿名さん1 

そんなルール知るかよ。俺ならコーラ持ってく。

No.2 22/06/19 12:08
匿名さん2 

知らないけど、何か意味があるんでしょ
危険なら代表者に言ったらどうですか

No.3 22/06/19 12:11
匿名さん3 

環境保護派の中には、人工物を忌避する傾向のある人も多いので、集団によってはそういう規定になってることもありうると思います。
それぞれの人で、現実に対するアプローチや意識は違うので、そこで水掛け論をしても仕方ありませんし、もしちょっと合わないなと思うなら、別のグループを探したり、個人で活動したりしてもいいんじゃないでしょうか。

No.4 22/06/19 12:12
匿名さん4 

問い合わせてみれば

No.5 22/06/19 13:19
匿名さん5 

水道水、一リットルだけですか?

謎ルールですね・・・

No.6 22/06/19 13:59
匿名さん6 

せめてポカリの粉とか飴玉持たせないとね

No.7 22/06/19 14:21
休憩中 ( 40代 ♂ dhaBw )

昔の規定が改定されてないのでは?

一度役員の方に改定を投げかけてみては?

No.8 22/06/19 16:40
悩める子羊さん8 

塩タブレットとか持って行けば良いだけじゃん

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧