注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

義母が還暦を迎え、お祝いの会を用意しました。 旦那のきょうだいは、兄1人で…

回答5 + お礼0 HIT数 336 あ+ あ-

匿名さん
22/06/19 16:25(更新日時)

義母が還暦を迎え、お祝いの会を用意しました。

旦那のきょうだいは、兄1人です。
お祝いの会食にかかる費用をうちの旦那と義兄で、折半するつもりでした。
10万円の会食としたら、1人5万円負担

でも、当日義兄が私に渡してきた封筒の中には10万円が入っていました。
私は旦那に半分返そうと言って、封筒を渡したのですが、旦那はまた何かの形で返すか、振込しようと言い、その場では義兄さんへ半分返しませんでした。
旦那の言い分は10万円払うつもりで包んできたのに、その場で返すのは相手の顔を潰すことになってしまうと‥。
なんだか納得できません。

旦那にとっても自分の母のお祝いなのだから、義兄さんが多く包んでくれたとしても、返すのが筋だと思います。

その場で返すのは相手のメンツを潰すということになるのでしょうか。
どのようにお返ししたら角が立たないでしょうか。

タグ

No.3565101 22/06/19 15:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/19 15:17
経験者さん1 

旦那の兄弟同士の話だから良いんじゃないですか?次の機会はあなたたちにお任せと言う事で・・

No.2 22/06/19 15:20
匿名さん2 

兄弟の関係にもよると思いますが、自分も5万払いたいからと、5万は返すよと一言話してもいいと思います。

相談という形で話せば良くないですか?何も言わないで渡すと旦那さんが言うところのメンツを潰す事
もあると思いますが

No.3 22/06/19 15:47
匿名さん3 

ご主人に任せましょう。
結果的にお兄さんに全額出してもらう形で収まったのなら、主さんからお義兄さんに、一言お礼を言いましょう。
それ以外、主さんがすることはありません。

No.4 22/06/19 15:52
匿名さん4 

男の人は一度出したお金をなかなか引っ込めることが出来ない人が多いですよ。

特に身内のことなら兄としてカッコつけたくて多く出したと思うので旦那さんが言ってるように顔を潰すことになるというのも一理あると思います。

旦那さんはそのまま受け取ろうとは思ってなく振り込みや何かの形で返そうとしているので旦那さんからお兄さんに連絡すると思うのでお任せするか様子見でいいと思います。

No.5 22/06/19 16:25
通りすがりさん5 

>旦那にとっても自分の母のお祝いなのだから、義兄さんが多く包んでくれたとしても、返すのが筋だと思います。
筋ではないです。

男同士でも家族でも立場ってあるんです。旦那さんは兄を立てたんですよ。兄として多めに出す、弟として甘んじて受ける。ですから、対等であろうとせずに旦那さんが遜ったんです。

「兄貴ありがとう」「義兄さんありがとうございます」で今回は一旦収める。

別の時にその分を上乗せするか、その分を返す形にすればいいだけですよ。「こないだしてもらったから」という大義名分もできますから。

素敵な関係性を築いてる兄弟です。家族間でしか分からないこともありますから、あまり第三者が茶々を入れない方がいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧