糖尿病で内科クリニックへ通ってます。先生に減量するように言われ、1年で13㎏落と…
糖尿病で内科クリニックへ通ってます。先生に減量するように言われ、1年で13㎏落としました。ほぼ、血糖値もHgA1cの数値もほぼ平常値になりました。
先生が、もう少し様子を見ようと言うので続けて通ってます。
前回、受診の時に新しい看護師さんが診察室にいました。
その看護師さんは、80kg~90kgはあるような、凄く太った看護師さんで、私のデーターを見て「後、もう一息ですね。この調子で頑張って!」と言いました。
「はい・・・」と言いながら、何でこんな太った人に、「もう一息」とか「頑張って」とか言われないといけないのかと思っていた所、先生が席を立った時に、どうやって痩せたのか聞いてきました。
食事制限とジムへ通い、筋トレと有酸素運動を地道に続けた事を話しましたが、「ああ、ふーん・・・」と、答えが期待外れだったようで、不満気な表情でした。
痩せる為の特別な方法でもあるとでも思ったのでしょうか?
減量を勧める立場で、お相撲さんのように太っていても良いのでしょうか?
本来、痩せ方などを指導する立場で、逆に痩せ方を聞かれる有様。
態度も悪く、横柄なしゃべり方だったのも加えて、次からお相撲さんのような看護師さんの担当にはなりたくないのですが、外してもらう理由になりますでしょうか?
ちなみに、処方する薬の数も間違えていました。(35日分で出さないといけない所、28日分で出してました)
タグ
No.3565766 2022/06/20 13:11(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧