注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

ぶりっ子するのををやめたいのにやめられません。助けてください。 私は所謂コミュ…

回答3 + お礼0 HIT数 248 あ+ あ-

匿名さん
22/06/20 22:05(更新日時)

ぶりっ子するのををやめたいのにやめられません。助けてください。
私は所謂コミュ障で、失敗するのが怖くて大学では極力一人で過ごしています。
そのせいか話しかけられる度に緊張してしまい、どもったり、ぶりっ子のような作った話し方になってしまったりします。それがたとえ一対一の会話だとしてもです。
もっと悪いときにはあがりすぎて言葉が支離滅裂になってしまい、会話相手に奇怪なものを見るような目をされたりします。
ネットや本で対処法を調べては実践しようとしても、いざ人と話すとなるといつもの気持ち悪い声や話し方が出てきてしまい、毎度自己嫌悪に苛まれます。
最近は一部のクラスメイトに避けられたり、陰口を言われるようになりました。けれどももし私がそのクラスメイトの立場だったとしたら、そうしたくもなるのだろうなと思うのであまり悔しとは感じず、むしろ納得してしまいました。
対面授業が始まって3ヶ月弱。この短時間でここまで人に嫌われるのかと自分に呆れています。
大学でもバイト先でも居場所がなくて、ここ最近ずっと気持ちが沈んでいます。
最近は諦め半分な感じで過ごしていますが、やはり会話のたびに相手に対する申し訳ない気持ちでいっぱいになるためどうにかしたいです。
アドバイスなどいただけたら幸いです。


タグ

No.3566035 22/06/20 20:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/20 20:59
通りすがりさん1 

そもそも喋らなければいい。それ以外は諦めれば?

No.2 22/06/20 21:59
匿名さん2 

私もあなた様と
同じで
人と話すのが苦手で
ぶりっ子したり
緊張して、
話していることが
支離滅裂で
話したあとは
すごく落ち込みます

どうしたらいいのか
私もわかりません

毎日、なんとか
仕事して、
気を使って
くたくたになり
帰ってきます

嫌われたり
避けられることも
あります

でも、毎日
仕事できることに
感謝しています

あなた様も
学校に通えて
勉強できることに
感謝してみたら
気持ちが楽になるかも
しれません

あなた様に
やさしくしてくれる方も
いませんか?

私は現状は
変わらないけど
感謝の気持ちをもつこと
ありがとうの気持ちで
毎日、なんとか
乗り越えています

No.3 22/06/20 22:05
匿名さん3 

電話は普通におしゃべりできるのですか?
電話でも難しいならまず、電話から入ったらどうでしょう?
電話が慣れたらビデオ通話、ビデオ通話が慣れたら人と対面して話してみる…とか
電話相手はいとことか、友人とか、どうでしょう?
ネットの人も良いと思いますが、悪い人は本当に悪い人で、さらに自信をなくしてしまうかもしれませんので…

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧