注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

「自分から振った男性は、別れる前後に彼女のことが嫌いのピークで、それから1、2週…

回答2 + お礼0 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
22/06/21 01:27(更新日時)

「自分から振った男性は、別れる前後に彼女のことが嫌いのピークで、それから1、2週間〜何ヶ月か経つと彼女の嫌な部分は薄まり寂しさや後悔を感じ始める」

というのを見たのですが、ぶっちゃけどうなんでしょうか?
もちろん、浮気や不倫など忘れられないほどの理由だった場合は除いて、です。

別れてから嫌なところが薄れていく期間は人によって違うとしても、嫌だなと思って別れたのに、それが薄まって後悔することなんてあるのでしょうか。

勢いで別れてしまったとかならあり得るのかもしれませんが、嫌だなが積み重なって最終的に別れを決断したのなら、これは当てはまらないような気がしてしまいます。

男性の心理とは逆で、「女性は別れを告げられた直後に最も悲しみ、それから少しずつ前を向いていく」というのは、私が女性なのでわかります。実際、振られたときはそうでした。

ですが、振った男性側が元カノの嫌だった部分を忘れていくというのは、本当にそうなのかなと少し疑わしく思ってしまいます。

人によるところが大きいとは思いますが、実際のお話とか聞いてみたいです。

タグ

No.3566212 22/06/21 00:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/21 01:03
匿名さん1 

寂しさはありますね。でも嫌になって別れて後悔したことはないです。

No.2 22/06/21 01:27
匿名さん2 

ないです。
少なくとも自分の場合は。
後で後悔する程度の気持ちや考えで、「別れよう」なんて言ったことはないので。

別れてから「楽しい思い出もあるな」と思うことはありますが、それは小学校の遠足とか思い出すのと同様で「古い懐かしい記憶」としてしか浮かんできませんし、それが「今寂しい」という気持ちにつながることもないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧