注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

大学について...

回答9 + お礼0 HIT数 846 あ+ あ-

匿名希望( 15 ♀ )
07/05/21 20:11(更新日時)

まだ高1なのですが、総合科の学校へ通っていて、2年からは自分で授業を組み立てていくのですが、大学へ行くなら5教科ね科目も取り入れなくてはならないし、大学へ行かないなら本当に自分の好きな科目だけとって卒業出来るのですが...。
現時点では、特に将来やりたいコトもなくて大学へ行こうか迷ってます...。
大卒と高卒では行くとやっぱり社会に出て仕事したときの給料も違うのでしょうか?実際どれくらい違うんですか?
真剣に大学行こうか行かないか悩んでます!!誰かアドバイスお願いします(>人<;)!!

タグ

No.356699 07/05/20 03:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/05/20 10:12
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

今特にするのがなければ、大学でもいいとおもいますょ‼大卒と高卒うーん・・大卒のほうが、ちょっとはいいとは思いますが、高卒とは差はそんなないと思います、大卒でも職がない人もいますし・・大学で好きなことをみつけるってのもいいと思います‼今からでも、学校資料とか請求してみてはいががでしょうか❓❓大変とは思いますが頑張って下さいね➰

No.2 07/05/20 10:48
通行人2 ( 30代 ♂ )

民間志望なら職種さえ選り好みしなければ、学歴よりその後の『能力とゴマすり(男の世界限定?)』に依る!

【公務員】志望なら大卒試験1種(1類)『キャリア』、短大卒試験2種『準キャリア』、高卒試験3種『ノンキャリア』と完全学歴社会で、それぞれ最初からスタートラインがちがい、『キャリア』以外は『天辺』まで上がれません!(→準・ノンは途中止まり!) たとえば警察の初任給は大卒23.7万、高卒20万です!(東京都)~書店の就職資格コーナーで関連書に詳しく乗ってるよ!

でもいまの時点で就職は漠然で具体的にはまだいんでないかな? 【大学でやりたいこと、文系で行くか理系か?】 を選ぶことからかな?

とりあえず5教科でやっとけば国立大も狙えるし!(ただ国公立『理系』は理科2科目なので3年になってから焦っても間に合わない!)

文系については昨日、19日の質問版に~文系の大学の就職先みたいな質問があったのでレス打ちました! 参考に!👌

No.3 07/05/20 12:28
柴犬 ( 10代 ♀ fNnsc )

ぉお‼偶然に私も似たようなスレ立てました💧
私も総合学科ですが、大変ですよね➰
アドバイスじゃなくてスイマセン🙇🙇
ただ共感したくて💦

No.4 07/05/20 12:45
通行人4 ( 20代 ♀ )

やりたいこと見つけるために大学行くのもいいと思います。

No.5 07/05/20 14:59
通行人5 ( 20代 ♀ )

いわゆる企業では大卒以上しか募集してないところも多いです。
例えば銀行の一般職(窓口のお姉さん)は短大卒と大卒で募集しています。お給料は初任給で1~2万の差があります。
主さんが今の段階で興味のある会社を調べてみてはいかがですか?ホームページに採用情報って項目があり資格や給料について書いてありますよ⤴

No.6 07/05/21 00:11
匿名希望6 ( 10代 ♂ )

自分もその事で悩んでますが、給料云々以前に高卒では大手の企業は雇ってくれませんよ

だから自分は大学に進学するつもりです

No.7 07/05/21 00:57
匿名希望 ( 20代 ♂ Oe53w )

大卒と高卒の給料の差とか些細な事にとらわれず、人生経験を積む意味で大学に行って絶対損はないと思います。まだ高一なら、とりあえず大学進学できるコースを取っておいたほうがいいと思います。行きたくなくなったら、行かなくてもいいわけですから。高二でそんな大事な事決めないといけないのは大変ですが、進学の道を閉ざしてしまうのはもったいないと思います。後悔して予備校いくのも大変です。参考になれば幸いです(*^o^*)

No.8 07/05/21 02:12
小口力(オグリ) ( 30代 ♂ vdk4w )

高校は進学校の厚木高校でした。当時は君と同じ考えだった。大学進学をせずに某大手の不動産会社に就職した。29の時に大学出てなければ、仕事をさせてもらえないことをしり、早大社会(夜間)入学、36で卒業した。やるときにやらなければ、人生設計が崩れます。42で部長になりましたが、適齢期に大学に行ったので独身です。人生の選択は難しい。国士舘出に怒られ時は屈辱だった。高校卒よりどんな大学でも行った方がいいです。

No.9 07/05/21 20:11
匿名希望9 ( 10代 ♂ )

⬆おれ横浜緑ケ丘です😃

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧