薬を処方してもらいに内科に行ったところ、眠れなくても仕方がない。自殺しても仕方が…

回答7 + お礼1 HIT数 361 あ+ あ-


2022/06/23 17:32(更新日時)

薬を処方してもらいに内科に行ったところ、眠れなくても仕方がない。自殺しても仕方がない。だから薬は飲むな諦めろ。(症状が改善しないのは)自分の責任じゃないから関係ない。と言われてしまい、半笑いになるしかありませんでした。通院は2回目で、1回目は薬をくれたので同じものをください、と行きました。これって、もしこの数日のうちに自分が自殺したら、この医者責任取ってくれるんですよね?

タグ

No.3567822 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

自殺は自己責任。
医者のせいには出来ません。

No.4

失礼ながら、内科の案件ではないからでは?
症状から察するに心療内科か精神科に行かれたほうがよいということでは。

No.3

医者は神ではありませんからね

同じ人間なんで

なのでこの病院やこの医者ダメだと感じたら他に行く

いちいち全てを責任など取っていたら医者になりたい人が居なくなりますね

No.5

薬をたくさん処方して利益を出す医者より、よっぽど信頼出来ると思います。
薬は依存性があるし、飲み続けていたら耐性が出来てきて効かなくなります。

でも、もう少し優しく説明して欲しいですね。

No.2

(症状が改善しないのは)自分の責任じゃないから関係ないってはっきり言ってるんだから、きっと法律的に責任はないっていうのがまかり通ってしまうんじゃないの?あるいはそういうふうに喝をいれる昭和脳の治療方針か。面倒だけど別の病院にかかっては?

主さんはご自身を守ることを最優先に行動してください。お大事に。

No.6

いくらなんでもいきなりそんなことを言うとは思えない…
お医者さんは何でそんなに怒ったんだろう?っ思いました。なんか怒ってるように感じる。

No.7

内科的症状がないから薬は出さないと言われたのでしたら、お医者さまに非はありません

2度目の診察でお医者さまがそのように言ったとしたら、主さんの言葉や態度に引っかかるものがあったのかもしれません

安易に薬を欲しがると転売を疑われることもあります

No.8

ありがとうございました。
どうやら知らない人達にも自分に非があるように思われるようなので、やはり先生のおっしやる通りなんだと思います。仕方ないからいつでも人生やめられるな、と思っておきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧