注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

父親が亡くなり毎日涙しています。 何をしていても悲しくなりメソメソしてしまいま…

回答6 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
22/06/26 18:57(更新日時)

父親が亡くなり毎日涙しています。
何をしていても悲しくなりメソメソしてしまいます。
周りからは、泣いててもお父さん喜ばないよ、元気だそうよって慰めてくれるのは凄く嬉しいのだけど、やはり臨終前の苦しむ姿や在りし日の父親が浮かんでくるんです…
本当に寂しいです お父さん‥

タグ

No.3568618 22/06/24 18:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/24 18:46
匿名さん1 

思う存分泣いたり悲しんだりしてください
日がたてば、父親の分まで頑張るぞ、と思う時が来るはずです

No.2 22/06/24 19:22
匿名さん2 

大切な人を亡くしたことない人には理解できないかもね。お父さんおとの思いでを思い出すきっかけになるものを見ただけで泣いてしまう時期じゃないかなと思います。もっと何かできたかもと後悔して泣いてる時期かもしれません。
止まりませんよ、この時期の涙は。
泣きたいだけ泣き、悲しみたいだけ悲しんでいいんです。

気持ちが落ち着き始めたら、旅立ったお父さんの思い出を笑顔に変えてください。
私は数か月かかったかなぁ、確か。

No.3 22/06/24 19:32
主婦さん3 

そうですよね。
辛いですよね。
泣いて、いいんですよ。
うんと悲しんで構わないんですよ。

そうやって悲しんで、十分悲しんだら、少しずつ気持ちが落ち着いてくると思います。
気持ちが前を向いてきたら、その時は少しずつ歩きだしましょう。

それまでは、いっぱい泣いて、いっぱい悲しんでいいんですよ。

No.4 22/06/24 21:21
匿名さん4 

寂しいですよね、何年経っても会いたいし声も聞きたい。

ただ、私の場合は亡くなってしばらく経っち、「もうお父さんつらくないんだな。」と思ったらホッとしました。闘病キツそうだったから。

まぁ、あと何十年後かに会えるからいいか。それまでは父の娘としてちゃんと生きます。

大丈夫。勝手に泣かなくなる日が来るから。

No.5 22/06/24 21:56
匿名さん5 ( ♂ )

お父さんは幸せですね。
立派な方だったんですね。

私は全然悲しくなかった
逆に自分が逝ってもそんなに悲しんでくれる人はいないだろうな。

主さん家族は幸せなんだよ

No.6 22/06/24 22:56
匿名さん6 

辛いですよね。私は最近、祖父と犬を亡くしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧