注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

ディズニーダンザーってなんであんなに給料安いのに人気なんですか? 時給12…

回答8 + お礼0 HIT数 361 あ+ あ-

匿名さん
22/06/27 12:08(更新日時)

ディズニーダンザーってなんであんなに給料安いのに人気なんですか?

時給1200円みたいなのですが、これならコンビニバイトとか、居酒屋とかのほうがもっともらえる気がします。

夢を売る商売とは言え、お金がついてこないといずれは嫌になりませんかね?

タグ

No.3569899 22/06/26 15:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/26 15:40
通りすがりさん1 

イヤになれば辞めるでしょ。

その対価でも、自分にとってはやる価値がある。

主さんは興味が無く、対価も安いから価値が無く思えるだけ。

No.2 22/06/26 15:44
匿名さん2 

ダンサーの方たちにとって、【ダンスで食っていく】というのが重要なのではないでしょうか。

たかだか時給数百円の差でコンビニや居酒屋を選ぶか、日本人の誰もが知る場所で毎日ダンスを踊りたくさんの人を楽しませるか。

そりゃディズニー選ぶと思いますよ。その後講師とか目指すとしてもディズニーで踊ってた経歴は充分武器になると思いますし。

No.3 22/06/26 16:00
匿名さん3 

コンビニや居酒屋なら、誰でも出来ますからね。
ダンサーは競争率も高いし、その中から選ばれた選りすぐりにしか出来ない。
その違いは後々のキャリアになります。
誰でも気軽に出来る仕事じゃ、何年やってもなんのキャリアにもならない。
その差は大きいと思いますよ。

No.4 22/06/26 16:52
悩める子羊さん4 

仕事選びの基準が主さんとは違うということでしょうね

No.5 22/06/26 18:45
匿名さん5 

時給1200円なら充分もらってると思っちゃうけど。
ディズニーのダンサーになりたくてやってる人もいれば、いわゆる踏み台(後のキャリア形成)のためにやってる人もいる。
ディズニーともなれば、たかが清掃員ですらエンターテイナーになり、世界観を壊さぬようおもてなしを求められるので、ダンサーもそれなりのものを身につけられるはずです。

No.6 22/06/27 01:16
匿名さん6 

ディズニーダンサーをやっていたものです。

エンターテイナーを目指してダンスや演技をがんばってようやく受かり感極まりました。
ダンサーの仕事もめちゃくちゃ楽しくて、毎日が幸せでした

しかし1年過ぎたくらいから、やはり収入の面でアルバイトと言うことで月給20万ももらえません。夢のある素晴らしい仕事ですが、同じ20代で正社員で働いている友達の話をきくと将来が不安になってきました。

それと同時に同じことを毎日繰り返しやわりとパワハラもあり、このままずっとディズニーダンサーしてたらやばいと思い、退職して、今は全くダンサーとは無縁の仕事を正社員でしております。

ディズニーダンサーをしていたことは自慢ですし、誇りに思いますが2,3年が限度といったところです。

結論から言うと入れ替わりの激しい職種ですし、そもそもダンサーと言う職種がすでにお金のためにやる仕事でないです。
結婚や将来のことを考える人はさっさと普通の仕事についています。

No.7 22/06/27 11:10
匿名さん7 

何か月間にニュースになってましたよね。着ぐるみが熱中症になったとか、パワハラ裁判とか。

夢の国といいつつ職場環境は最低だと思います。

昔、デパートの着ぐるみのバイトしたことあるけど2時間で7000円とかもらえました。
時給にすれば3500円ですよ。

No.8 22/06/27 12:08
匿名さん8 

お金ではなく、何をしているかが大事
価値観はひとそれぞれ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧