注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

現在育休中ですが3ヶ月後に仕事復帰予定です。10年勤めた職場で入院があるクリニッ…

回答2 + お礼2 HIT数 297 あ+ あ-

匿名さん
22/06/28 07:49(更新日時)

現在育休中ですが3ヶ月後に仕事復帰予定です。10年勤めた職場で入院があるクリニックで医療事務をしています。3人体制でしたが私が育休中の時は2人でしてたそうです。忙しい時は看護師が手伝ってるみたいです。 私が復帰する2週間前から事務の方1人辞めるみたいで後任は雇わないとの事で復帰後は毎日2人体制、どちらかが休むと1人です。10年勤めたとはいえ、復帰後が不安いっぱいです。
定時も18時で毎日延長保育になります。
ここでのパートは厳しいと思います。あと一人の方が毎日17時あがりだからです。
夫は保育園落ちるように仕向けて半年延長する事にしたら1人雇わないだろうか……と言ってます。復帰後の翌日はマイホーム購入した為引越しもあります。とりあえず働いてみるべきでしょうか??毎日考えており憂鬱で仕方ありません。時短はないです。院長がとりあえずフルで働いてみてと言ってました。

タグ

No.3570469 22/06/27 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/27 10:33
匿名さん1 ( ♀ )

旦那様の協力をどのくらい得られるか、得られないのであれば子供が病気になった時助けてもらえる人がいるか、ではないでしょうか。

私は中小企業の一社員で時短勤務なのでほぼ一人でやりましたが、主さんは穴を空けるのが難しいポジションですね。でもスキルを活かさないのはもったいない立派なお仕事だと感じます。なので、復帰は難しいかな?ではなく、復帰するにはどうしたらいいか、で考えてみられては?

育児サポート(家事育児代行の家政婦さんみたいなやつ)や病児保育機関など、主さんが産前となるべき変わらない形で働くために、利用できるサービスがどれだけあるかを調べてシミュレーションしてから結論を出されては?と思います。

No.2 22/06/27 10:41
通りすがりさん2 

よくありそうな話ではありますが、別に主さんが負担に思わなくても良いのではないかと思いました。

他に環境の良い職場もあると思いますが、現状で良くはないから時間を稼ぎつつ探しても良いと思います。

>夫は保育園落ちるように仕向けて半年延長する事にしたら1人雇わないだろうか……

これはこれで、良いかもしれません。

事務員の人数が減ったことで、他の人業務のしわ寄せが来るのは、経営者に責任がありますので、

図々しいと思われても、必要があれば帰れば良いと思います。

産休中で復帰するのだから、それくらいは想定していて当然なんで。

想定した上で、あなたに無理させるか、辞めさせて代わりを雇えばいいと考えていると思ったら、別にそこまで気を遣わなくても良いんじゃないかと思いますけどね。

そうじゃないなら、それなりの体制を病院側が準備したら良い。

No.3 22/06/27 13:06
お礼

>> 1 旦那様の協力をどのくらい得られるか、得られないのであれば子供が病気になった時助けてもらえる人がいるか、ではないでしょうか。 私は中小企… 両親は働いてるので協力は無理ですが夫も営業マンなので微妙なところです。
今、結論を出すものではありませんね。コメントくださりありがとうございます。

No.4 22/06/28 07:49
お礼

>> 2 よくありそうな話ではありますが、別に主さんが負担に思わなくても良いのではないかと思いました。 他に環境の良い職場もあると思いますが、現… 娘とずっと一緒に居れる時間も残り少ないのに仕事の事を考えては病んでました。
前向きなコメントありがとうございます。
とりあえず働いてみて想像通りの激務だったら夫の転勤を理由に辞めるのもありかな〜と思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧